投稿日: 2023年10月7日10月07日(高3理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・積分とその応用』の “積分の平均値の定理”、“2変数関数”、『数学Ⅲ・微分とその応用』の “解の存在” を中心に進めました。
10月11日(中3) の授業内容です。今日は『2学期中間テスト対策』を中心に進めました。
10月09日(中1) の授業内容です。今日は『2学期中間テスト対策』を中心に進めました。
10月08日(中3・入試、診断対策国語) の授業内容です。今日は『入試、診断対策 国語』の “論説文の読み方と読解スキル”、“古文の読み方・解き方” を中心に進めました。
10月08日(高2文系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠA』の “加法定理と乗法定理”、“条件付き確率”、“角の二等分定理”、“重心の性質” を中心に進めました。
10月07日(中3) の授業内容です。今日は『2学期中間テスト対策』を中心に進めました。
10月07日(中3入試・診断対策理科) の授業内容です。今日は『第4回学習の診断』の範囲を中心に進めました。
10月07日(高3理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・積分とその応用』の “積分の平均値の定理”、“2変数関数”、『数学Ⅲ・微分とその応用』の “解の存在” を中心に進めました。
10月06日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・微分法の応用』の “関数のグラフ”、“第2次導関数を利用した極値の求め方” を中心に進めました。
10月05日(中1) の授業内容です。今日は『2学期中間テスト対策』を中心に進めました。
10月05日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ』の “二項定理の応用”、“多項定理”、“整式の割り算” を中心に進めました。