投稿日: 2023年11月13日11月13日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・複素数と方程式』の “3次方程式が実数解のみをもつ条件”、『図形と方程式』の “座標平面上の点”、“座標平面上の2点間の距離”、“内分点・外分点の座標” を中心に進めました。
投稿日: 2023年11月11日2023年11月11日11月11日(高3理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・積分とその応用』の “定積分で定義された数列の漸化式”、“ある条件をみたす点Pの座標の求め方”、『数学Ⅲ・複素数平面』の “絶対値の性質”、“共役な複素数の四則演算” を中心に進めました。
投稿日: 2023年11月10日11月10日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・積分法とその応用』の “三角関数の定積分”、“指数・対数関数の定積分”、“分数関数の定積分” を中心に進めました。
11月13日(中1) の授業内容です。今日は『2学期期末テスト対策』を中心に進めました。
11月13日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・複素数と方程式』の “3次方程式が実数解のみをもつ条件”、『図形と方程式』の “座標平面上の点”、“座標平面上の2点間の距離”、“内分点・外分点の座標” を中心に進めました。
11月12日(中3・入試、診断対策国語) の授業内容です。今日は『入試、診断対策 国語』の “論説文の読み方と読解スキル”、“作文” を中心に進めました。
11月12日(高2文系)の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・三角関数』の “加法定理”、“加法定理定理の応用” を中心に進めました。
11月11日(中3入試・診断対策理科) の授業内容です。今日は『第4回学習の診断』の範囲を中心に進めました。
11月11日(中3) の授業内容です。今日は『第4回診断対策授業』で “中1履修内容、“中2履修内容、“中3履修内容” を中心に進めました。
11月11日(高3理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・積分とその応用』の “定積分で定義された数列の漸化式”、“ある条件をみたす点Pの座標の求め方”、『数学Ⅲ・複素数平面』の “絶対値の性質”、“共役な複素数の四則演算” を中心に進めました。
11月10日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・積分法とその応用』の “三角関数の定積分”、“指数・対数関数の定積分”、“分数関数の定積分” を中心に進めました。
11月09日(中1) の授業内容です。今日は『2学期期末テスト対策』を中心に進めました。
11月09日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・複素数と方程式』の “高次方程式”、“高次方程式と虚数解”、“2次方程式の決定” を中心に進めました。