投稿日: 2025年8月23日2025年8月23日08月23日(中2) の授業内容です。今日は『1次関数』の “グラフの描き方”、“1次関数の式の決定”、“2元1次方程式のグラフ”、“グラフから指揮を求める” を中心に進めました。
08月25日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡBC』の “方べきの定理”、“点と直線・共有点” を中心に進めました。
08月23日(中2) の授業内容です。今日は『1次関数』の “グラフの描き方”、“1次関数の式の決定”、“2元1次方程式のグラフ”、“グラフから指揮を求める” を中心に進めました。
08月23日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学C・式と曲線』の “2次曲線のまとめ”、“曲線の平行移動”、“方程式の表す図形” を中心に進めました。
08月22日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・図形と計量』の “正弦定理”、“余弦定理” を中心に進めました。
08月21日(中3) の授業内容です。今日は『第2回診断対策授業』を進めました。
08月21日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅢC・複素数平面』の “平行・垂直”、“複素数の初等幾何への応用” を中心に進めました。
08月20日(中2) の授業内容です。今日は『1次関数』の “グラフの描き方”、“1次関数の式の決定”、“2元1次方程式のグラフ” を中心に進めました。
08月19日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・図形と計量』の “三角方程式”、“正弦定理”、“余弦定理” を中心に進めました。
08月18日(中3) の授業内容です。今日は『第2回診断対策授業』を進めました。
08月18日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡBC』の “正四面体の計量”、“正五角形と三角比の値” を中心に進めました。