投稿日: 2024年3月12日2024年3月12日03月12日(中2) の授業内容です。今日は中3の先取り学習でした。『多項式』の “乗法公式による因数分解”、“共通因数でくくる因数分解” を中心に進めました。
03月16日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ』の “因数分解” を中心に進めました。
03月15日(中2) の授業内容です。今日は『多項式』の “共通因数でくくる因数分解”、“いろいろな式の因数分解” を中心に進めました。
03月15日(高2理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠA・ⅡBC』の “桁数・小数首位”、“点と直線・共有点” を中心に進めました。
03月14日(中1) の授業内容です。今日は中2年範囲『式の計算』の “単項式の乗除”、“式の値” を中心に進めました。
03月14日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・三角関数』の “三角関数を含む方程式”、“三角関数を含む不等式” を中心に進めました。
03月13日(新中1) の授業内容です。今日は『正負の数』の “正の数・負の数”、“自然数”、“反対の性質をもつ量” を中心に進めました。
03月13日(新高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ』の “多項式の整理”、“多項式の加法・減法・除法”、“3次式の展開” を中心に進めました。
03月12日(中2) の授業内容です。今日は中3の先取り学習でした。『多項式』の “乗法公式による因数分解”、“共通因数でくくる因数分解” を中心に進めました。
03月12日(高2理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅢC』の “パラメタ分離”、“共通接線”、“グラフによる大小比較” を中心に進めました。
03月11日(中1) の授業内容です。今日は中2年範囲『式の計算』の “多項式の加法と減法”、“多項式のいろいろな計算” を中心に進めました。