投稿日: 2025年3月12日03月12日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・微分法と積分法』の “放物線と直線で囲まれた面積”、“3次関数のグラフと面積”、“面積のまとめ” を中心に進めました。
03月13日(中2) の授業内容です。今日は中3範囲『多項式』の “式の計算の利用”、“式の値” を中心に進めました。
03月13日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・積分法とその応用』の “面積” を中心に進めました。
03月12日(中1) の授業内容です。今日は中2範囲『式の計算』の “多項式の加法と減法”、“多項式のいろいろな計算” を中心に進めました。
03月12日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・微分法と積分法』の “放物線と直線で囲まれた面積”、“3次関数のグラフと面積”、“面積のまとめ” を中心に進めました。
03月10日(中2) の授業内容です。今日は中3範囲『多項式』の “いろいろな式の因数分解”、“おきかえを利用する因数分解” を中心に進めました。
03月10日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・積分法とその応用』の “定積分と不等式”、“定積分を利用した不等式の証明”、“面積” を中心に進めました。
03月08日(中1) の授業内容です。今日は『資料の整理』の “確率的統計”、中2範囲の『式の計算』の “単項式と多項式”、“同類項のまとめ方” を中心に進めました。
03月08日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・微分法と積分法』の “定積分の性質”、“定積分と微分法”、“面積” を中心に進めました。
03月07日(中3) の授業内容です。今日は『入試対策授業』を行いました。
03月06日(中2) の授業内容です。今日は中3範囲『多項式』の “乗法公式による因数分解”、“共通因数でくくる因数分解” を中心に進めました。