投稿日: 2024年5月23日05月23日(高2) の授業内容です。今日は『数学B・統計的な推測』の “正規分布の応用”、“二項分布の正規分布による近似”、“母集団分布”、“標本平均の期待値と標準偏差” を中心に進めました。
投稿日: 2024年5月22日05月22日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・集合と命題』の “背理法を利用する証明”、『数学Ⅰ・集2次関数』の “関数式と定義域”、“f(x)の値”、“関数の値域” を中心に進めました。
投稿日: 2024年5月18日05月18日(高1) の授業内容です。今日は『数学A・場合の数と確率』の “最短の道順の総数”、“順列・組合せのまとめ”、“試行と事象”、“事象と確率” を中心に進めました。
05月23日(中2) の授業内容です。今日は『連立方程式』の “加減法”、“代入法”、“連立方程式を解く準備” を中心に進めました。
05月23日(高2) の授業内容です。今日は『数学B・統計的な推測』の “正規分布の応用”、“二項分布の正規分布による近似”、“母集団分布”、“標本平均の期待値と標準偏差” を中心に進めました。
05月22日(中1) の授業内容です。今日は『正負の数』の “四則の混じった計算”、“かっこのある式の計算”、“分配法則” を中心に進めました。
05月22日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・集合と命題』の “背理法を利用する証明”、『数学Ⅰ・集2次関数』の “関数式と定義域”、“f(x)の値”、“関数の値域” を中心に進めました。
05月21日(中3) の授業内容です。今日は『中間テスト』対策と『第1回学習の診断』対策を行ないました。
05月21日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅢC・式と曲線』の “楕円の性質” を中心に進めました。
05月20日(中2) の授業内容です。今日は『1学期中間テスト』対策授業でした。
05月20日(高2) の授業内容です。今日は『数学B・統計的な推測』の “正規分布と標準正規分布”、“標準正規分布”、“正規分布の応用” を中心に進めました。
05月18日(中1) の授業内容です。今日は『正負の数』の “四則の混じった計算”、“かっこのある式の計算”、“分配法則” を中心に進めました。
05月18日(高1) の授業内容です。今日は『数学A・場合の数と確率』の “最短の道順の総数”、“順列・組合せのまとめ”、“試行と事象”、“事象と確率” を中心に進めました。