投稿日: 2024年8月2日08月02日(夏期講習4日目・国語) の授業内容です。今日は『評論文』の “具体部と抽象部を読み分ける”、“強調語に着目する”、“繰り返される語句や文に着目する” を中心に進めました。
投稿日: 2024年8月2日08月02日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠA・ⅡBC』の “分割の個数(区別あるもの→区別ない組)”、“分割の個数(区別あるもの→区別ある組)” を中心に進めました。
08月06日(高3理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・面積・体積』の “振動する曲線と面積”、“図形が移動してできる立体の体積” を中心に進めました。
08月05日(小学生 読解授業) の授業内容です。今日は『説明文』の “コタツで寝ると、かぜを引くって本当なの” を中心に進めました。
08月05日(中2) の授業内容です。今日は夏休み明けテスト対策として『1学期の学習内容の総復習』を進めました。
08月05日(高2) の授業内容です。今日は『数学C・空間のベクトル』の “空間における三角形の面積”、“3点の定める平面に原点から下した垂線” を中心に進めました。
08月03日(中学生読解) の授業内容です。今日は “手紙文の作成・知識”、“意見文の作成” を中心に進めました。
08月03日(中1) の授業内容です。今日は夏休み明けテスト対策として『1学期の学習内容の総復習』を進めました。
08月03日(高1) の授業内容です。今日は『数学A・図形の性質』の “2平面の位置関係”、“多面体”、“内心の位置” を中心に進めました。
08月02日(夏期講習4日目・国語) の授業内容です。今日は『評論文』の “具体部と抽象部を読み分ける”、“強調語に着目する”、“繰り返される語句や文に着目する” を中心に進めました。
08月02日(中3) の授業内容です。今日は『第2回診断対策』を中心に進めました。
08月02日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠA・ⅡBC』の “分割の個数(区別あるもの→区別ない組)”、“分割の個数(区別あるもの→区別ある組)” を中心に進めました。