投稿日: 2024年10月4日10月04日(中3) の授業内容です。今日は『第3回診断対策』として “式の計算”、“平面図形”、“空間図形”、“作図”、“2次関数”、“規則性の問題”、“方程式(文章題)”、“図形の証明問題” を中心に進めました。
投稿日: 2024年10月4日2024年10月4日10月04日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠA・ⅡBC』の “ベクトルの線型結合の表す図形”、“九点円のベクトルによる存在証明” を中心に進めました。
投稿日: 2024年10月3日10月03日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学C・式と曲線』の “2次曲線と直線”、“2次曲線に引いた接線の方程式”、“媒介変数表示される曲線” を中心に進めました。
10月09日(中1) の授業内容です。今日は『2学期中間テスト対策』として “文字式”、“方程式” の総まとめを行いました。
10月08日(中3) の授業内容です。今日は『2学期中間テスト対策』として “平方根”、“2次方程式”、“2次関数” を進めました。
10月07日(中2) の授業内容です。今日は “中間テスト対策” として『連立方程式』『1次関数』『平行と合同』の総まとめを行いました。
10月05日(中1) の授業内容です。今日は『2学期中間テスト対策』として “文字式”、“方程式” の総まとめを行いました。
10月04日(中3) の授業内容です。今日は『第3回診断対策』として “式の計算”、“平面図形”、“空間図形”、“作図”、“2次関数”、“規則性の問題”、“方程式(文章題)”、“図形の証明問題” を中心に進めました。
10月04日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠA・ⅡBC』の “ベクトルの線型結合の表す図形”、“九点円のベクトルによる存在証明” を中心に進めました。
10月03日(中2) の授業内容です。今日は “中間テスト対策” として『連立方程式』『1次関数』『平行と合同』の総まとめを行いました。
10月03日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学C・式と曲線』の “2次曲線と直線”、“2次曲線に引いた接線の方程式”、“媒介変数表示される曲線” を中心に進めました。
10月02日(中1) の授業内容です。今日は『2学期中間テスト対策』として “文字式”、“方程式” の総まとめを行いました。
10月02日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・式と証明』の “条件付き等式の証明”、“分数式を含む等式の証明”、“不等式の証明” を中心に進めました。