投稿日: 2020年9月6日9月06日(受験数学ⅠAⅡB) の授業内容です。今日は『数学A・確率』の“余事象を利用する確率”、“確率の定義(復習)”、“ベン図の活用”、“事象の記号化”、“条件付き確率”を中心に進めました。
投稿日: 2020年8月31日8月31日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・図形と計量』の“余弦定理の利用(復習)”、“余弦定理の書き直し”、“測量”、“三角形の要素の決定(正弦定理、余弦定理の活用)”、“正弦定理のバリエーション”を中心に進めました。
投稿日: 2020年9月5日9月05日(高3) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・積分』の“Σ計算できない式の極限”、“区分求積法”、“Σの評価と極限”、“べき形の極限の求め方”、“はさみうちの原理”を中心に進めました。
投稿日: 2020年9月4日9月04日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・極限』の“関数の極限”、“不定形”、“不定形の解消法”、“極限値から関数の決定”、“解答の必要十分性”、“片側からの極限”を中心に進めました。
投稿日: 2020年9月3日9月03日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・図形と計量』の“三角形の面積公式”、“3辺から三角形の面積を求める”、“内接円の半径”、“空間図形の測量”、“正四面体の体積”を中心に進めました。
投稿日: 2020年9月2日9月02日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“線型3項間漸化式”、“特性方程式”、“線型連立漸化式”、“等比型への持ち込み”、“階差型への持ち込み”を中心に進めました。
投稿日: 2020年9月1日9月01日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・極限』の“無限等比級数の収束条件”、“循環小数を無限等比級数と捉える”、“無限等比級数の図形への応用”、“無限級数の性質”、“関数の極限”を中心に進めました。
投稿日: 2020年8月30日8月30日(受験数学ⅠAⅡB) の授業内容です。今日は『数学A・確率』の“根元事象”、“同様に確からしい”、“余事象の利用”、“復元抽出と非復元抽出”、『数学Ⅱ・式と証明』の“2項定理”を中心に進めました。
投稿日: 2020年8月29日8月29日(高3) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・積分』の“積分方程式(定積分型)”、“積分方程式(定積分関数型)”、“微積分学の基本定理”、“定積分の評価”を中心に進めました。
投稿日: 2020年8月28日8月28日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・極限』の“無限等比数列の極限”、“無限等比数列の収束条件”、“不定形の解消法(復習)”、“線型2項間漸化式の解法と極限”、“無限級数の和”を中心に進めました。
9月06日(受験数学ⅠAⅡB) の授業内容です。今日は『数学A・確率』の“余事象を利用する確率”、“確率の定義(復習)”、“ベン図の活用”、“事象の記号化”、“条件付き確率”を中心に進めました。
8月31日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・図形と計量』の“余弦定理の利用(復習)”、“余弦定理の書き直し”、“測量”、“三角形の要素の決定(正弦定理、余弦定理の活用)”、“正弦定理のバリエーション”を中心に進めました。
9月05日(高3) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・積分』の“Σ計算できない式の極限”、“区分求積法”、“Σの評価と極限”、“べき形の極限の求め方”、“はさみうちの原理”を中心に進めました。
9月04日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・極限』の“関数の極限”、“不定形”、“不定形の解消法”、“極限値から関数の決定”、“解答の必要十分性”、“片側からの極限”を中心に進めました。
9月03日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・図形と計量』の“三角形の面積公式”、“3辺から三角形の面積を求める”、“内接円の半径”、“空間図形の測量”、“正四面体の体積”を中心に進めました。
9月02日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“線型3項間漸化式”、“特性方程式”、“線型連立漸化式”、“等比型への持ち込み”、“階差型への持ち込み”を中心に進めました。
9月01日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・極限』の“無限等比級数の収束条件”、“循環小数を無限等比級数と捉える”、“無限等比級数の図形への応用”、“無限級数の性質”、“関数の極限”を中心に進めました。
8月30日(受験数学ⅠAⅡB) の授業内容です。今日は『数学A・確率』の“根元事象”、“同様に確からしい”、“余事象の利用”、“復元抽出と非復元抽出”、『数学Ⅱ・式と証明』の“2項定理”を中心に進めました。
8月29日(高3) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・積分』の“積分方程式(定積分型)”、“積分方程式(定積分関数型)”、“微積分学の基本定理”、“定積分の評価”を中心に進めました。
8月28日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・極限』の“無限等比数列の極限”、“無限等比数列の収束条件”、“不定形の解消法(復習)”、“線型2項間漸化式の解法と極限”、“無限級数の和”を中心に進めました。