投稿日: 2020年11月30日11月30日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・三角関数』の“三角関数の加法定理(前時の復習)”、“正接の加法定理と直線の傾き”、“2倍角の公式”、“半角の公式”、“三角関数の合成”を中心に進めました。
投稿日: 2020年11月29日2020年11月29日11月29日(受験数学ⅠAⅡB) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・微分積分』の“絶対値のついた定積分”、『数学Ⅱ・図形と方程式』の“直線の方程式”、“点と直線の距離”、“円と直線”、“円の弦”を中心に進めました。
投稿日: 2020年11月27日2020年11月27日11月27日(高2) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・数列の極限』の“無限級数の和”、“数学的帰納法”、“無限級数の収束条件”、“関数の極限”、“有限確定値になるための条件”を中心に進めました。
投稿日: 2020年11月28日11月28日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“整数係数monic代数方程式の有理数解”、“無理数・有理数の定義”、“場合の数・確率の前提事項”、“集合の要素の個数”、“制限のある順列”を中心に進めました。
投稿日: 2020年11月26日11月26日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・三角関数』の“三角関数の合成”、“合成を利用する三角方程式”、“三角方程式のまとめ”、“三角関数の最大・最小”、“2倍角の公式を利用する三角不等式”を中心に進めました。
投稿日: 2020年11月23日11月23日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・三角関数』の“三角関数の加法定理(前時の復習)”、“正接の加法定理と直線の傾き”、“2倍角の公式”、“半角の公式”、“三角関数の合成”を中心に進めました。
投稿日: 2020年11月21日11月21日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“2次不定方程式の整数解”、“双曲線型・楕円型の見極め”、“3変数不定方程式の整数解”、“対称性を活かす・対称性を崩す”、“不等式による評価”を中心に進めました。
投稿日: 2020年11月20日11月20日(高2) の授業内容です。今日は『受験数学Ⅲ』の“はさみうちの原理”、“追い出しの原理”、“解けない漸化式と漸化不等式”、“無縁級数の和”、“数学的帰納法”、“無限級数の収束条件”を中心に進めました。
投稿日: 2020年11月19日11月19日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・三角関数』の“三角関数の性質”、“三角関数を含む方程式”、“三角関数を含む不等式”、“三角関数の加法定理”、“2倍角の公式”、“半角の公式”を中心に進めました。
投稿日: 2020年11月18日11月18日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“互除法の原理と1次不定方程式”、“割り算の原理”、“素因数分解の一意性”、“整数の離散性と最小性”、“互いに素の重要性質”、“合同式とその応用”を中心に進めました。
11月30日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・三角関数』の“三角関数の加法定理(前時の復習)”、“正接の加法定理と直線の傾き”、“2倍角の公式”、“半角の公式”、“三角関数の合成”を中心に進めました。
11月29日(受験数学ⅠAⅡB) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・微分積分』の“絶対値のついた定積分”、『数学Ⅱ・図形と方程式』の“直線の方程式”、“点と直線の距離”、“円と直線”、“円の弦”を中心に進めました。
11月27日(高2) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・数列の極限』の“無限級数の和”、“数学的帰納法”、“無限級数の収束条件”、“関数の極限”、“有限確定値になるための条件”を中心に進めました。
11月28日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“整数係数monic代数方程式の有理数解”、“無理数・有理数の定義”、“場合の数・確率の前提事項”、“集合の要素の個数”、“制限のある順列”を中心に進めました。
11月26日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・三角関数』の“三角関数の合成”、“合成を利用する三角方程式”、“三角方程式のまとめ”、“三角関数の最大・最小”、“2倍角の公式を利用する三角不等式”を中心に進めました。
11月23日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・三角関数』の“三角関数の加法定理(前時の復習)”、“正接の加法定理と直線の傾き”、“2倍角の公式”、“半角の公式”、“三角関数の合成”を中心に進めました。
11月21日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“2次不定方程式の整数解”、“双曲線型・楕円型の見極め”、“3変数不定方程式の整数解”、“対称性を活かす・対称性を崩す”、“不等式による評価”を中心に進めました。
11月20日(高2) の授業内容です。今日は『受験数学Ⅲ』の“はさみうちの原理”、“追い出しの原理”、“解けない漸化式と漸化不等式”、“無縁級数の和”、“数学的帰納法”、“無限級数の収束条件”を中心に進めました。
11月19日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・三角関数』の“三角関数の性質”、“三角関数を含む方程式”、“三角関数を含む不等式”、“三角関数の加法定理”、“2倍角の公式”、“半角の公式”を中心に進めました。
11月18日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“互除法の原理と1次不定方程式”、“割り算の原理”、“素因数分解の一意性”、“整数の離散性と最小性”、“互いに素の重要性質”、“合同式とその応用”を中心に進めました。