投稿日: 2020年12月10日2020年12月10日12月10日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・式と証明』の“3次式の展開と因数分解”、“パスカルの三角形”、“二項定理”、“特定の項の係数(一般項)”、“二項定理の応用”を中心に進めました。
投稿日: 2020年12月8日12月08日(高2) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“形のよい連立方程式(前時の復習)”、“解の配置(解の正負のみが問題)”、“対称式の扱い”、“代入法の原理(同値関係)”、“加減法の原理(同値変形)”を中心に進めました。
投稿日: 2020年12月9日12月09日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“確率の基本”、“根元事象”、“確率=場合の数の比”、“余事象の利用”、“条件付き確率”を中心に進めました。
投稿日: 2020年12月7日12月07日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・三角関数』の“三角方程式のまとめ”、“三角関数の最大・最小”、“2倍角の公式を利用する三角不等式”と『数学Ⅱ・式と証明』の“3次式の展開と因数分解”、“二項定理”を中心に進めました。
投稿日: 2020年12月6日12月06日(受験数学ⅠAⅡB) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・図形と方程式』の“点と直線の距離の公式”、“三角形の面積公式”、“円と直線”、“円の弦”、“パラメタを含む定点通過の直線の方程式”を中心に進めました。
投稿日: 2020年12月5日12月05日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“図形の絡む場合の数”、“最短経路数”、“重複組合せ(復習)”、“2項定理”、“2項定理の応用”、“多項定理”を中心に進めました。
投稿日: 2020年12月4日12月04日(高2) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・関数の極限』の“三角関数に関する極限”、“極限を求めるときの変数変換”、“必要条件で攻める(解く)&十分性の確認”、“近似式の扱い方”、“漸近線に関する関数の極限値”を中心に進めました。
投稿日: 2020年12月3日12月03日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・三角関数』の“三角関数の合成”、“合成を利用する三角方程式”、“三角方程式のまとめ”、“三角関数の最大・最小”、“2倍角の公式を利用する三角不等式”を中心に進めました。
投稿日: 2020年12月1日12月01日(高2) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“2次方程式の解の配置”、“実数係数n次方程式の共役解”、“因数定理”、“実数と虚数の含まれる式の扱い”、“形のよい連立方程式”を中心に進めました。
投稿日: 2020年12月2日12月02日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“円順列”、“円順列の応用”、“分割の個数(その1)”、“モノの区別あり・なし”、“組に区別あり・なし”、“重複順列”を中心に進めました。
12月10日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・式と証明』の“3次式の展開と因数分解”、“パスカルの三角形”、“二項定理”、“特定の項の係数(一般項)”、“二項定理の応用”を中心に進めました。
12月08日(高2) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“形のよい連立方程式(前時の復習)”、“解の配置(解の正負のみが問題)”、“対称式の扱い”、“代入法の原理(同値関係)”、“加減法の原理(同値変形)”を中心に進めました。
12月09日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“確率の基本”、“根元事象”、“確率=場合の数の比”、“余事象の利用”、“条件付き確率”を中心に進めました。
12月07日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・三角関数』の“三角方程式のまとめ”、“三角関数の最大・最小”、“2倍角の公式を利用する三角不等式”と『数学Ⅱ・式と証明』の“3次式の展開と因数分解”、“二項定理”を中心に進めました。
12月06日(受験数学ⅠAⅡB) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・図形と方程式』の“点と直線の距離の公式”、“三角形の面積公式”、“円と直線”、“円の弦”、“パラメタを含む定点通過の直線の方程式”を中心に進めました。
12月05日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“図形の絡む場合の数”、“最短経路数”、“重複組合せ(復習)”、“2項定理”、“2項定理の応用”、“多項定理”を中心に進めました。
12月04日(高2) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・関数の極限』の“三角関数に関する極限”、“極限を求めるときの変数変換”、“必要条件で攻める(解く)&十分性の確認”、“近似式の扱い方”、“漸近線に関する関数の極限値”を中心に進めました。
12月03日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・三角関数』の“三角関数の合成”、“合成を利用する三角方程式”、“三角方程式のまとめ”、“三角関数の最大・最小”、“2倍角の公式を利用する三角不等式”を中心に進めました。
12月01日(高2) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“2次方程式の解の配置”、“実数係数n次方程式の共役解”、“因数定理”、“実数と虚数の含まれる式の扱い”、“形のよい連立方程式”を中心に進めました。
12月02日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“円順列”、“円順列の応用”、“分割の個数(その1)”、“モノの区別あり・なし”、“組に区別あり・なし”、“重複順列”を中心に進めました。