投稿日: 2021年1月3日01月03日(高3) の授業内容です。今日は『共通テストⅡB対策』の“剰余定理・因数定理”、“積分方程式”、“3次関数の増減”、“数列の和の計算”、“平面ベクトル(1次独立)”、“三角形の面積”を中心に進めました。
投稿日: 2021年1月2日01月02日(高3) の授業内容です。今日は『共通テストⅡB対策』の“円と直線が接する条件の扱い”、“三角関数の最大・最小”、“3次関数の接線”、“2次関数のグラフが囲む面積”、“隣接2項間漸化式”を中心に進めました。
投稿日: 2020年12月30日12月30日(高3) の授業内容です。今日は『共通テストⅠA対策』の“2次関数”、“2次関数と2次不等式”、“集合と命題(必要十分条件)”、“データの分析”、“確率”、“平面図形の性質”を中心に進めました。
投稿日: 2020年12月29日12月29日(高2) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“分数不等式”、“分数不等式の表す領域”、“代表点(sample point)”、“相加平均・相乗平均の大小関係”を中心に進めました。
投稿日: 2020年12月28日2020年12月28日12月28日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・複素数と方程式』の“負の数の平方根”、“2次方程式の解”、“2次方程式の解の種類の判別”、“解と係数の関係”を中心に進めました。
投稿日: 2020年12月25日12月25日(高2) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・関数の極限と微分計算』の“共通接線”、“極値を持つ条件”、“パラメタ分離”、“必要条件・十分条件”、“関数のグラフ”を中心に進めました。
投稿日: 2020年12月26日12月26日(高3) の授業内容です。今日は『共通テストⅠA』対策の“2次関数”、“√の近似”、“集合と命題(必要十分条件を領域で考える)”、“データの分析”、“確率”、“図形の性質”を中心に進めました。
投稿日: 2020年12月23日12月23日(高3) の授業内容です。今日は『共通テストⅠA』対策の“絶対値を含む不等式”、“平方剰余と立法剰余”、“必要十分条件”、“中線定理”、“直角→補助円”、“確率”、“n進法”を中心に進めました。
投稿日: 2020年12月24日12月24日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・式と証明』の“相加平均と相乗平均の大小関係”、“係数に文字を含む整式の割り算”、“どのような値に対しても成り立つ等式”、『数学Ⅱ・複素数と方程式』の“複素数の相等”、“複素数とその計算方法”、“共役な複素数”を中心に進めました。
投稿日: 2020年12月22日12月22日(高2) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“2変数関数の最大最小”、“独立と従属”、“予選決勝法”、“対称式の2変数関数の最大最小”、“絶対値つき不等式・連立不等式”を中心に進めました。
01月03日(高3) の授業内容です。今日は『共通テストⅡB対策』の“剰余定理・因数定理”、“積分方程式”、“3次関数の増減”、“数列の和の計算”、“平面ベクトル(1次独立)”、“三角形の面積”を中心に進めました。
01月02日(高3) の授業内容です。今日は『共通テストⅡB対策』の“円と直線が接する条件の扱い”、“三角関数の最大・最小”、“3次関数の接線”、“2次関数のグラフが囲む面積”、“隣接2項間漸化式”を中心に進めました。
12月30日(高3) の授業内容です。今日は『共通テストⅠA対策』の“2次関数”、“2次関数と2次不等式”、“集合と命題(必要十分条件)”、“データの分析”、“確率”、“平面図形の性質”を中心に進めました。
12月29日(高2) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“分数不等式”、“分数不等式の表す領域”、“代表点(sample point)”、“相加平均・相乗平均の大小関係”を中心に進めました。
12月28日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・複素数と方程式』の“負の数の平方根”、“2次方程式の解”、“2次方程式の解の種類の判別”、“解と係数の関係”を中心に進めました。
12月25日(高2) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・関数の極限と微分計算』の“共通接線”、“極値を持つ条件”、“パラメタ分離”、“必要条件・十分条件”、“関数のグラフ”を中心に進めました。
12月26日(高3) の授業内容です。今日は『共通テストⅠA』対策の“2次関数”、“√の近似”、“集合と命題(必要十分条件を領域で考える)”、“データの分析”、“確率”、“図形の性質”を中心に進めました。
12月23日(高3) の授業内容です。今日は『共通テストⅠA』対策の“絶対値を含む不等式”、“平方剰余と立法剰余”、“必要十分条件”、“中線定理”、“直角→補助円”、“確率”、“n進法”を中心に進めました。
12月24日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・式と証明』の“相加平均と相乗平均の大小関係”、“係数に文字を含む整式の割り算”、“どのような値に対しても成り立つ等式”、『数学Ⅱ・複素数と方程式』の“複素数の相等”、“複素数とその計算方法”、“共役な複素数”を中心に進めました。
12月22日(高2) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“2変数関数の最大最小”、“独立と従属”、“予選決勝法”、“対称式の2変数関数の最大最小”、“絶対値つき不等式・連立不等式”を中心に進めました。