投稿日: 2021年1月12日01月12日(高3) の授業内容です。今日は『共通テストⅠA対策』の“式と計算”、“集合と命題”、“2次関数”、“放物線の平行移動”、“図形と計量”、“整数の性質”、“不定方程式(2次型)”を中心に進めました。
投稿日: 2021年1月11日01月11日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・複素数と方程式』の“割り算の原理式から余りの決定”、“高次方程式”、“高次方程式と虚数解”、“共役な複素数(復習)”、“2次方程式の決定”、“3次方程式が実数解のみもつ条件”を中心に進めました。
投稿日: 2021年1月12日01月12日(高2) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“絶対不等式(コーシー・シュワルツの不等式)の活用(前時の復習)”、“積の和の形の式のとらえ方2通り(前時の復習)”、“対数の定義・対数の大小”を中心に進めました。
投稿日: 2021年1月10日01月10日(高3) の授業内容です。今日は『共通テストⅡB対策』の“図形と方程式(円と直線)”、“対数関数の最大・最小”、“微分法の応用(3次関数のグラフ)”、“積分法の応用(求積)”、“空間ベクトル”を中心に進めました。
投稿日: 2021年1月9日01月09日(高3) の授業内容です。今日は『共通テストⅡB対策』の“三角関数(積和の公式)”、“指数対数(グラフと方程式)”、“数列(漸化式)”、“平面ベクトル”を中心に進めました。
投稿日: 2021年1月8日01月08日(高2) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・関数の極限と微分計算』の“関数のグラフ(その2)”、“アステロイド(陰関数表示)”、“パラメタ表示された関数のグラフ”を中心に進めました。
投稿日: 2021年1月7日01月07日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・複素数と方程式』の“剰余定理と因数定理”、“剰余定理と因数定理の活用”、“余りの決定”、“高次方程式”を中心に進めました。
投稿日: 2021年1月4日01月04日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・複素数と方程式』の“解と係数の関係”、“2次式の因数分解”、“複素数の範囲で因数分解”、“2数α、βを解とする2次方程式”、“2つの解の関係から2次方程式を決定する”を中心に進めました。
投稿日: 2021年1月5日01月05日(高2) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“絶対不等式と最大・最小”、“最小値・最大値の定義”、“予選決勝法(復習)”、“不等式の種類”、“相加相乗平均の大小関係を用いた場合のよくある間違い”を中心に進めました。
01月13日(高3) の授業内容です。今日は『共通テストⅡB対策』の“図形と方程式”、“三角関数”、“微分法の応用”、“積分法の応用”、“数列”を中心に進めました。
01月12日(高3) の授業内容です。今日は『共通テストⅠA対策』の“式と計算”、“集合と命題”、“2次関数”、“放物線の平行移動”、“図形と計量”、“整数の性質”、“不定方程式(2次型)”を中心に進めました。
01月11日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・複素数と方程式』の“割り算の原理式から余りの決定”、“高次方程式”、“高次方程式と虚数解”、“共役な複素数(復習)”、“2次方程式の決定”、“3次方程式が実数解のみもつ条件”を中心に進めました。
01月12日(高2) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“絶対不等式(コーシー・シュワルツの不等式)の活用(前時の復習)”、“積の和の形の式のとらえ方2通り(前時の復習)”、“対数の定義・対数の大小”を中心に進めました。
01月10日(高3) の授業内容です。今日は『共通テストⅡB対策』の“図形と方程式(円と直線)”、“対数関数の最大・最小”、“微分法の応用(3次関数のグラフ)”、“積分法の応用(求積)”、“空間ベクトル”を中心に進めました。
01月09日(高3) の授業内容です。今日は『共通テストⅡB対策』の“三角関数(積和の公式)”、“指数対数(グラフと方程式)”、“数列(漸化式)”、“平面ベクトル”を中心に進めました。
01月08日(高2) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・関数の極限と微分計算』の“関数のグラフ(その2)”、“アステロイド(陰関数表示)”、“パラメタ表示された関数のグラフ”を中心に進めました。
01月07日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・複素数と方程式』の“剰余定理と因数定理”、“剰余定理と因数定理の活用”、“余りの決定”、“高次方程式”を中心に進めました。
01月04日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・複素数と方程式』の“解と係数の関係”、“2次式の因数分解”、“複素数の範囲で因数分解”、“2数α、βを解とする2次方程式”、“2つの解の関係から2次方程式を決定する”を中心に進めました。
01月05日(高2) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“絶対不等式と最大・最小”、“最小値・最大値の定義”、“予選決勝法(復習)”、“不等式の種類”、“相加相乗平均の大小関係を用いた場合のよくある間違い”を中心に進めました。