投稿日: 2025年4月19日04月19日(高2) の授業内容です。今日は『数学B・数列』の “分数の形の数列の和”、“整数の性質の証明”、『数学B・統計的な推測』の “確率分布の求め方” を中心に進めました。
投稿日: 2025年4月18日2025年4月18日04月18日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・数と式』の “循環小数”、“絶対値”、“根号を含む式の計算”、“不等式の性質” を中心に進めました。
投稿日: 2025年4月17日04月17日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学Ⅲ』の “追い出しの原理”、“指数関数・対数関数の基本極限値”、“関数の連続、微分係数、導関数” を中心に進めました。
04月19日(高2) の授業内容です。今日は『数学B・数列』の “分数の形の数列の和”、“整数の性質の証明”、『数学B・統計的な推測』の “確率分布の求め方” を中心に進めました。
04月18日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・数と式』の “循環小数”、“絶対値”、“根号を含む式の計算”、“不等式の性質” を中心に進めました。
04月17日(中3) の授業内容です。今日は『平方根』の “√を含むいろいろな計算”、“乗法公式(復習)” を中心に進めました。
04月17日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学Ⅲ』の “追い出しの原理”、“指数関数・対数関数の基本極限値”、“関数の連続、微分係数、導関数” を中心に進めました。
04月16日(中2) の授業内容です。今日は『連立方程式』の “連立方程式の解き方”、“多項式の加法と減法(復習)” を中心に進めました。
04月16日(高2) の授業内容です。今日は『数学B・数列』の “数学的帰納法”、“分数の形の数列の和” を中心に進めました。
04月15日(高1) の授業内容です。今日は『数学A・集合』の “場合の数” を中心に進めました。
04月14日(中3) の授業内容です。今日は『平方根』の “√を含むいろいろな計算” を中心に進めました。
04月14日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡBCⅢ』の “はさみうちの原理”、“追い出しの原理”、“三角関数の基本極限値” を中心に進めました。
04月12日(中2) の授業内容です。今日は『連立方程式』の “代入法”、“同類項のまとめ方(復習)”を中心に進めました。