投稿日: 2021年5月13日05月13日(高2) の授業内容です。今日は『数学B・数列』の“和の記号Σ(前時の復習)”、“Σを用いた計算法”、“Σを用いて和を表す”、“Σの活用(自然数、平方数、立法数の和を求める)”を中心に進めました。
投稿日: 2021年5月10日2021年5月10日05月10日(高2) の授業内容です。今日は『数学B・平面上のベクトル』の“直線のベクトル方程式(方向ベクトルが与えられた場合)”、“直線のベクトル方程式(通る2点が与えられた場合)”、“終点Pの存在範囲”、“直線のベクトル方程式(法線ベクトルが与えられた場合)”を中心に進めました。
投稿日: 2021年5月8日05月08日(高1) の授業内容です。今日は『数学A・場合の数と確率』の“積の法則と作業の分解”、“和の法則と場合分け”、“条件(制約)のある順列”、“作業の優先順位”、“円順列”を中心に進めました。
投稿日: 2021年5月7日05月07日(高3) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・複素数平面』の“共役複素数”、“複素数z=a+biが実数、虚数、純虚数となる条件”、“極形式(前時の復習)”、“極形式を用いてベクトルを回転させる”を中心に進めました。
投稿日: 2021年5月6日05月06日(高2) の授業内容です。今日は『数学B・数列』の“等比数列の和”、“和の値から等比数列を決定”、“連続する3項の和から等比数列を決定する”、“等比数列の一般項(前時の復習)”を中心に進めました。
投稿日: 2021年5月5日05月05日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・集合と命題』の“対偶を利用する証明”、“背理法を利用する証明”、“無理数であることの証明(背理法の利用)”を中心に進めました。
投稿日: 2021年5月4日05月04日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB・三角関数と図形』の“三角形の形状決定”、“三角形の成立条件”、“辺のみの関係式・角のみの関係式”、“和→積の公式”、“2直線のなす角”、“正接の加法定理”を中心に進めました。
投稿日: 2021年5月3日05月03日(高2) の授業内容です。今日は『数学B・平面上のベクトル』の“一直線上にあることの証明”、“2つの線分の交点の位置ベクトル”、“垂直であることの証明”を中心に進めました。
投稿日: 2021年5月1日05月01日(高1) の授業内容です。今日は『数学A・場合の数と確率』の“制約のある順列(数字の並べ方その1)”、“制約のある順列(数字の並べ方その2)”、“円順列”、“制約のある円順列”を中心に進めました。
05月13日(高2) の授業内容です。今日は『数学B・数列』の“和の記号Σ(前時の復習)”、“Σを用いた計算法”、“Σを用いて和を表す”、“Σの活用(自然数、平方数、立法数の和を求める)”を中心に進めました。
05月12日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・2次関数』の“関数とグラフ”、“f(x)”、“関数の値域”、“2次関数のグラフ”、“平行移動”を中心に進めました。
05月10日(高2) の授業内容です。今日は『数学B・平面上のベクトル』の“直線のベクトル方程式(方向ベクトルが与えられた場合)”、“直線のベクトル方程式(通る2点が与えられた場合)”、“終点Pの存在範囲”、“直線のベクトル方程式(法線ベクトルが与えられた場合)”を中心に進めました。
05月08日(高1) の授業内容です。今日は『数学A・場合の数と確率』の“積の法則と作業の分解”、“和の法則と場合分け”、“条件(制約)のある順列”、“作業の優先順位”、“円順列”を中心に進めました。
05月07日(高3) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・複素数平面』の“共役複素数”、“複素数z=a+biが実数、虚数、純虚数となる条件”、“極形式(前時の復習)”、“極形式を用いてベクトルを回転させる”を中心に進めました。
05月06日(高2) の授業内容です。今日は『数学B・数列』の“等比数列の和”、“和の値から等比数列を決定”、“連続する3項の和から等比数列を決定する”、“等比数列の一般項(前時の復習)”を中心に進めました。
05月05日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・集合と命題』の“対偶を利用する証明”、“背理法を利用する証明”、“無理数であることの証明(背理法の利用)”を中心に進めました。
05月04日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB・三角関数と図形』の“三角形の形状決定”、“三角形の成立条件”、“辺のみの関係式・角のみの関係式”、“和→積の公式”、“2直線のなす角”、“正接の加法定理”を中心に進めました。
05月03日(高2) の授業内容です。今日は『数学B・平面上のベクトル』の“一直線上にあることの証明”、“2つの線分の交点の位置ベクトル”、“垂直であることの証明”を中心に進めました。
05月01日(高1) の授業内容です。今日は『数学A・場合の数と確率』の“制約のある順列(数字の並べ方その1)”、“制約のある順列(数字の並べ方その2)”、“円順列”、“制約のある円順列”を中心に進めました。