投稿日: 2021年7月1日07月01日(高2) の授業内容です。今日は『数学B・平面上のベクトル』の“直線のベクトル方程式の利用”、“分点公式の逆読み”、『数学B・数列』の“分数の形の数列の和”、“数列の和と漸化式”、“群数列”を中心に進めました。
投稿日: 2021年6月26日06月26日(高1) の授業内容です。今日は『数学A・場合の数と確率』の“重複組合せ”、“反復試行の応用問題”、『数学A・図形の性質』の“内分・外分”、“角の二等分定理”を中心に進めました。
投稿日: 2021年6月24日2021年6月24日06月24日(高2) の授業内容です。今日は『数学B・数列』の“数列の和”、“和分(階差型をつくる)”、“相殺原理”、“部分分数に分解する”、“和を含む漸化式”を中心に進めました。
投稿日: 2021年6月23日2021年6月23日06月23日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・2次関数』の“2次方程式”、“2次方程式の解の公式”、“2次方程式の実数解と判別式”、“重解条件”を中心に進めました。
投稿日: 2021年6月21日06月21日(高2) の授業内容です。今日は『数学B・空間のベクトル』の“球面の方程式”、“2点を直径の両端とする球面の方程式”、“球面と座標平面の交わる部分”、“空間における三角形の面積”を中心に進めました。
投稿日: 2021年6月19日06月19日(高1) の授業内容です。今日は『数学A・場合の数と確率』の“反復試行の確率(前時の復習)”、“条件付き確率(前時の復習)”、“確率の乗法定理”、“重複組合せ”、“反復試行の応用問題”を中心に進めました。
投稿日: 2021年6月18日06月18日(高3) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・2次曲線』の“楕円の定義と標準形”、“2次曲線上の点と焦点との距離(有名事実)”、“楕円の接線の扱い”、“2次曲線の重解条件”を中心に進めました。
07月03日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・2次関数』の“2次方程式”、“2次関数のグラフとx軸の位置関係”、“2次不等式”を中心に進めました。
07月02日(高3) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・2次曲線』の“楕円のパラメタ表示”、“楕円の面積”、“双曲線の定義と標準形”、“2次曲線の定義”を中心に進めました。
07月01日(高2) の授業内容です。今日は『数学B・平面上のベクトル』の“直線のベクトル方程式の利用”、“分点公式の逆読み”、『数学B・数列』の“分数の形の数列の和”、“数列の和と漸化式”、“群数列”を中心に進めました。
06月26日(高1) の授業内容です。今日は『数学A・場合の数と確率』の“重複組合せ”、“反復試行の応用問題”、『数学A・図形の性質』の“内分・外分”、“角の二等分定理”を中心に進めました。
06月24日(高2) の授業内容です。今日は『数学B・数列』の“数列の和”、“和分(階差型をつくる)”、“相殺原理”、“部分分数に分解する”、“和を含む漸化式”を中心に進めました。
06月23日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・2次関数』の“2次方程式”、“2次方程式の解の公式”、“2次方程式の実数解と判別式”、“重解条件”を中心に進めました。
06月22日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB・数列』の“Σ計算の原理(前時の復習)”、“Σ記号の利用(前時の復習)”、“群数列”を中心に進めました。
06月21日(高2) の授業内容です。今日は『数学B・空間のベクトル』の“球面の方程式”、“2点を直径の両端とする球面の方程式”、“球面と座標平面の交わる部分”、“空間における三角形の面積”を中心に進めました。
06月19日(高1) の授業内容です。今日は『数学A・場合の数と確率』の“反復試行の確率(前時の復習)”、“条件付き確率(前時の復習)”、“確率の乗法定理”、“重複組合せ”、“反復試行の応用問題”を中心に進めました。
06月18日(高3) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・2次曲線』の“楕円の定義と標準形”、“2次曲線上の点と焦点との距離(有名事実)”、“楕円の接線の扱い”、“2次曲線の重解条件”を中心に進めました。