投稿日: 2021年8月5日08月05日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・式と曲線』の“媒介変数表示される曲線の平行移動”、“極座標と極方程式”、“極座標と直交座標”、“直交座標と極方程式”を中心に進めました。
投稿日: 2021年8月3日08月03日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』(実戦力養成編)の“交点のベクトルの求め方”、“共面条件”、“四面体の体積比”、“等面四面体”、“正四面体”を中心に進めました。
投稿日: 2021年8月2日08月02日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・式と曲線』の“2次曲線と直線”、“曲線の媒介変数表示”、“放物線の頂点の描く図形”、“一般角θを用いた媒介変数表示”を中心に進めました。
投稿日: 2021年8月1日08月01日(高2文系) の授業内容です。今日は『共通テスト対策ⅠAⅡB』の“2次関数の最大最小”、“平方完成”、“解の配置問題”、“計算の工夫(次数下げ)”、“2次不等式”を中心に進めました。
投稿日: 2021年7月31日07月31日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・図形と計量』の“三角比の拡張”、“鈍角の三角比”、“鈍角の三角比を鋭角の三角比で表す”、“三角方程式”、“三角比の相互関係”を中心に進めました。
投稿日: 2021年7月28日07月28日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・図形と計量』の“三角比の定義”、“有名角の三角比”、“辺の長さを求める式”、“三角比の相互関係”、“90°-θの三角比”を中心に進めました。
投稿日: 2021年7月27日07月27日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』(実戦力養成編)の“反転”、“ベクトルで定式化”、“幾何的意味を考える”、“円のベクトル方程式”、“円円対応”、“内積の図形的意味とは…”、“予選決勝法”を中心に進めました。
投稿日: 2021年7月25日07月25日(高2文系) の授業内容です。今日は『共通テスト対策ⅠAⅡB』の“不定方程式”、“約数の個数”、“p進法”、“循環小数”、“2次関数の最大最小”を中心に進めました。
08月05日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・式と曲線』の“媒介変数表示される曲線の平行移動”、“極座標と極方程式”、“極座標と直交座標”、“直交座標と極方程式”を中心に進めました。
08月04日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・図形と計量』の“三角方程式”、“三角比の相互関係”、“正弦定理”、“正弦定理の利用”を中心に進めました。
08月03日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』(実戦力養成編)の“交点のベクトルの求め方”、“共面条件”、“四面体の体積比”、“等面四面体”、“正四面体”を中心に進めました。
08月02日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・式と曲線』の“2次曲線と直線”、“曲線の媒介変数表示”、“放物線の頂点の描く図形”、“一般角θを用いた媒介変数表示”を中心に進めました。
08月01日(高2文系) の授業内容です。今日は『共通テスト対策ⅠAⅡB』の“2次関数の最大最小”、“平方完成”、“解の配置問題”、“計算の工夫(次数下げ)”、“2次不等式”を中心に進めました。
07月31日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・図形と計量』の“三角比の拡張”、“鈍角の三角比”、“鈍角の三角比を鋭角の三角比で表す”、“三角方程式”、“三角比の相互関係”を中心に進めました。
07月29日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・式と曲線』の“双曲線”、“直角双曲線”、“焦点がy軸上にある双曲線”、“双曲線の方程式”を中心に進めました。
07月28日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・図形と計量』の“三角比の定義”、“有名角の三角比”、“辺の長さを求める式”、“三角比の相互関係”、“90°-θの三角比”を中心に進めました。
07月27日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』(実戦力養成編)の“反転”、“ベクトルで定式化”、“幾何的意味を考える”、“円のベクトル方程式”、“円円対応”、“内積の図形的意味とは…”、“予選決勝法”を中心に進めました。
07月25日(高2文系) の授業内容です。今日は『共通テスト対策ⅠAⅡB』の“不定方程式”、“約数の個数”、“p進法”、“循環小数”、“2次関数の最大最小”を中心に進めました。