投稿日: 2021年9月15日09月15日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・データの分析』の“相関係数”、“箱ひげ図”、『数学Ⅱ・三角関数』の“角の拡張”、“三角関数の定義”、“三角関数のグラフ”を中心に進めました。
投稿日: 2021年9月13日09月13日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・関数の極限』の“指数関数の極限”、“対数関数の極限”、“三角関数と極限”、“はさみ打ちの原理”を中心に進めました。
投稿日: 2021年9月12日09月12日(高2文系) の授業内容です。今日は『共通テスト対策ⅠAⅡB』の“データの分析”、“代表値”、“箱ひげ図”、“四分位数”、“分散と標準偏差”、“相関係数”を中心に進めました。
投稿日: 2021年9月9日09月09日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・関数の極限』の“極限値から関数の決定”、“片側からの極限”、“x→∞の極限”、“不定形の解消法”を中心に進めました。
投稿日: 2021年9月8日09月08日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・データの分析』の“度数分布表”、“ヒストグラム”、“データの代表値”、“データの散らばりと四分位数”、“四分位範囲と四分位偏差”を中心に進めました。
投稿日: 2021年9月6日09月06日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・関数の極限』の“関数の極限の性質”、“数列の極限と関数の極限の違い”、“極限値と関数の値”、“極限の計算”、“不定形の解消”を中心に進めました。
投稿日: 2021年9月5日09月05日(高2文系) の授業内容です。今日は『共通テスト対策ⅠAⅡB』の“排反事象”、“確率の加法定理”、“余事象の確率”、“条件付き確率”、“状態推移の図を描く”を中心に進めました。
09月15日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・データの分析』の“相関係数”、“箱ひげ図”、『数学Ⅱ・三角関数』の“角の拡張”、“三角関数の定義”、“三角関数のグラフ”を中心に進めました。
09月13日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・関数の極限』の“指数関数の極限”、“対数関数の極限”、“三角関数と極限”、“はさみ打ちの原理”を中心に進めました。
09月12日(高2文系) の授業内容です。今日は『共通テスト対策ⅠAⅡB』の“データの分析”、“代表値”、“箱ひげ図”、“四分位数”、“分散と標準偏差”、“相関係数”を中心に進めました。
09月11日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・データの分析』の“偏差”、“分散”、“標準偏差”、“分散と平均値の関係式”を中心に進めました。
09月09日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・関数の極限』の“極限値から関数の決定”、“片側からの極限”、“x→∞の極限”、“不定形の解消法”を中心に進めました。
09月08日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・データの分析』の“度数分布表”、“ヒストグラム”、“データの代表値”、“データの散らばりと四分位数”、“四分位範囲と四分位偏差”を中心に進めました。
09月06日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・関数の極限』の“関数の極限の性質”、“数列の極限と関数の極限の違い”、“極限値と関数の値”、“極限の計算”、“不定形の解消”を中心に進めました。
09月05日(高2文系) の授業内容です。今日は『共通テスト対策ⅠAⅡB』の“排反事象”、“確率の加法定理”、“余事象の確率”、“条件付き確率”、“状態推移の図を描く”を中心に進めました。
09月04日(高1) の授業内容です。今日は『数学A・整数の性質』の“余りで分類”、“合同式”、“合同式の性質”、“合同式の活用場面”を中心に進めました。
09月02日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・数列の極限』の“漸化式と極限”、“無限級数の和”、“部分分数分解”、“無限等比級数”を中心に進めました。