投稿日: 2021年10月31日10月31日(高2文系) の授業内容です。今日は『共通テスト対策ⅠAⅡB』の“微分係数と導関数”、“グラフへの応用”、“定積分と面積”、“求積問題のコツ”を中心に進めました。
投稿日: 2021年10月28日10月28日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・微分法』の“関数のグラフ”、“第2次導関数の活用法―2通り”、“不等式への応用”、“方程式の実数解の個数”を中心に進めました。
投稿日: 2021年10月27日10月27日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・式と証明』の“平方の大小関係”、“相加平均と相乗平均の大小関係”、“整式の割り算”、“恒等式の性質(発展)”を中心に進めました。
投稿日: 2021年10月25日10月25日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・微分法』の“関数のグラフ(前時の復習)”、“第2次導関数の活用法―2通り”、“不等式への応用”を中心に進めました。
投稿日: 2021年10月24日10月24日(高2文系) の授業内容です。今日は『共通テスト対策ⅠAⅡB』の“三角関数の基本値(前時の復習)”、“三角関数のグラフ”、“微分係数と導関数”、“グラフへの応用”、“定積分と面積”を中心に進めました。
投稿日: 2021年10月23日10月23日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・式と証明』の“等式の証明(条件式付き)”、“分数式を含む等式の証明”、“不等式の証明”、“実数の性質”を中心に進めました。
投稿日: 2021年10月18日10月18日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・微分法』の“極値をとるときの関数の決定”、“必要条件と十分条件”、“必要条件で攻める”、“関数の最大・最小”を中心に進めました。
10月31日(高2文系) の授業内容です。今日は『共通テスト対策ⅠAⅡB』の“微分係数と導関数”、“グラフへの応用”、“定積分と面積”、“求積問題のコツ”を中心に進めました。
10月30日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・複素数と方程式』の“虚数単位i”、“複素数”、“複素数の相等”、“複素数の計算方法”を中心に進めました。
10月28日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・微分法』の“関数のグラフ”、“第2次導関数の活用法―2通り”、“不等式への応用”、“方程式の実数解の個数”を中心に進めました。
10月27日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・式と証明』の“平方の大小関係”、“相加平均と相乗平均の大小関係”、“整式の割り算”、“恒等式の性質(発展)”を中心に進めました。
10月25日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・微分法』の“関数のグラフ(前時の復習)”、“第2次導関数の活用法―2通り”、“不等式への応用”を中心に進めました。
10月24日(高2文系) の授業内容です。今日は『共通テスト対策ⅠAⅡB』の“三角関数の基本値(前時の復習)”、“三角関数のグラフ”、“微分係数と導関数”、“グラフへの応用”、“定積分と面積”を中心に進めました。
10月23日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・式と証明』の“等式の証明(条件式付き)”、“分数式を含む等式の証明”、“不等式の証明”、“実数の性質”を中心に進めました。
10月21日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・微分法』の“関数のグラフ”、“関数の増減”、“グラフの変曲点と凹凸”、“グラフの対称性”を中心に進めました。
10月20日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・式と証明』の“分数式の加法・減法”、“恒等式”、“分数式の恒等式”、“等式の証明”を中心に進めました。
10月18日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・微分法』の“極値をとるときの関数の決定”、“必要条件と十分条件”、“必要条件で攻める”、“関数の最大・最小”を中心に進めました。