投稿日: 2021年11月14日11月14日(高2文系) の授業内容です。今日は『共通テスト対策ⅠAⅡB』の“3点の共線条件”、“ベクトルの内積”、“内積と図形量”、“ベクトルの基本量”を中心に進めました。
投稿日: 2021年11月13日11月13日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・複素数と方程式』の“3次方程式が実数解のみをもつ条件”、『数学Ⅱ・図形と方程式』の“直線上の点”、“平面上の点”、“内分点・外分点”を中心に進めました。
投稿日: 2021年11月11日11月11日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・積分法』の“いろいろな関数の不定積分”、“三角関数の不定積分”、“分数関数の不定積分”、“定積分とその基本性質”を中心に進めました。
投稿日: 2021年11月10日11月10日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・複素数と方程式』の“因数定理”、“因数定理の活用(因数分解)”、“高次方程式の解法”、“整式の余りの決定”を中心に進めました。
投稿日: 2021年11月8日11月08日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・積分法』の“置換積分法”、“部分積分法”、“部分積分法の活用法と活用場面”、“いろいろな関数の不定積分”、“定積分とその性質”を中心に進めました。
投稿日: 2021年11月7日11月07日(高2文系) の授業内容です。今日は『共通テスト対策ⅠAⅡB』の“定積分と面積”、“求積問題のコツ”、“ベクトルの演算”、“位置ベクトル”、“3点の共線条件”を中心に進めました。
投稿日: 2021年11月6日11月06日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・複素数と方程式』の“解と係数の関係”、“2次式の因数分解”、“2数α、βを解とする2次方程式”、“和と積から2数を求める”を中心に進めました。
投稿日: 2021年11月1日11月01日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・積分法』の“不定積分とその基本性質”、“三角関数の不定積分”、“指数関数の不定積分”、“置換積分法その1”を中心に進めました。
11月14日(高2文系) の授業内容です。今日は『共通テスト対策ⅠAⅡB』の“3点の共線条件”、“ベクトルの内積”、“内積と図形量”、“ベクトルの基本量”を中心に進めました。
11月13日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・複素数と方程式』の“3次方程式が実数解のみをもつ条件”、『数学Ⅱ・図形と方程式』の“直線上の点”、“平面上の点”、“内分点・外分点”を中心に進めました。
11月11日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・積分法』の“いろいろな関数の不定積分”、“三角関数の不定積分”、“分数関数の不定積分”、“定積分とその基本性質”を中心に進めました。
11月10日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・複素数と方程式』の“因数定理”、“因数定理の活用(因数分解)”、“高次方程式の解法”、“整式の余りの決定”を中心に進めました。
11月08日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・積分法』の“置換積分法”、“部分積分法”、“部分積分法の活用法と活用場面”、“いろいろな関数の不定積分”、“定積分とその性質”を中心に進めました。
11月07日(高2文系) の授業内容です。今日は『共通テスト対策ⅠAⅡB』の“定積分と面積”、“求積問題のコツ”、“ベクトルの演算”、“位置ベクトル”、“3点の共線条件”を中心に進めました。
11月06日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・複素数と方程式』の“解と係数の関係”、“2次式の因数分解”、“2数α、βを解とする2次方程式”、“和と積から2数を求める”を中心に進めました。
11月04日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・積分法』の“置換積分法その2”、“部分積分法”、“部分積分法の活用法と活用場面”を中心に進めました。
11月03日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・複素数と方程式』の“2次方程式の解”、“2次方程式の解の種類と判別式”、“解と係数の関係”を中心に進めました。
11月01日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・積分法』の“不定積分とその基本性質”、“三角関数の不定積分”、“指数関数の不定積分”、“置換積分法その1”を中心に進めました。