投稿日: 2025年6月18日06月18日(高2) の授業内容です。今日は『数学C・平面上のベクトル』の “点Pの存在範囲”、“円のベクトル方程式”、“ベクトルの大きさとその最小” を中心に進めました。
06月19日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学 IAIIBC III 』の “不等式の証明”、“平均値の定理の活用” を中心に進めました。
06月18日(中2) の授業内容です。今日は『期末テスト対策授業』を進めました。
06月18日(高2) の授業内容です。今日は『数学C・平面上のベクトル』の “点Pの存在範囲”、“円のベクトル方程式”、“ベクトルの大きさとその最小” を中心に進めました。
06月17日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・2次関数』の “最大最小の応用 (文章題) ”、“最大最小問題のまとめ” を中心に進めました。
06月16日(中3) の授業内容です。今日は『1学期・期末テスト対策授業』を中心に進めました。
06月16日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学 IAIIBC III』の “直線のベクトル方程式” を中心に進めました。
06月14日(中2) の授業内容です。今日は『期末テスト対策授業』を進めました。
06月14日(高2) の授業内容です。今日は『数学C・平面上のベクトル』の “垂直であることの証明”、“直線の媒介変数表示”、“点Pの存在範囲” を中心に進めました。
06月13日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・2次関数』の “2次関数の最大最小”、“条件を満たす定数の値”、“最大最小の応用(文章題)” を中心に進めました。
06月12日(中3) の授業内容です。今日は『1学期・期末テスト対策授業』を中心に進めました。