投稿日: 2023年3月8日03月08日(高2理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠA・ⅡB 整数』の“2次不定方程式”、“3変数不定方程式の整数解”、“整数係数方程式の有理数解” を中心に進めました。
投稿日: 2023年3月7日2023年3月7日03月07日(高1) の授業内容です。今日は『数学B・平面のベクトル』の“差のベクトル(始点変更)”、“平行四辺形の頂点”、“ベクトルの内積”、“図形と内積” を中心に進めました。
投稿日: 2023年3月4日03月04日(高2理系) の授業内容です。今日は『受験数学Ⅲ 微分の応用』の“パラメタ分離”、“勾配関数”、“中間値の定理”、“方程式の実数解とグラフ” を中心に進めました。
投稿日: 2023年3月3日03月03日(高1) の授業内容です。今日は『数学B・平面のベクトル』の“ベクトルの計算”、“平行な単位ベクトル”、“等式を満たすベクトル”、“ベクトルの分解”、“ベクトルの成分” を中心に進めました。
03月08日(中2数学) の授業内容です。今日も「中3数学」の先取り授業です。
03月08日(高2理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠA・ⅡB 整数』の“2次不定方程式”、“3変数不定方程式の整数解”、“整数係数方程式の有理数解” を中心に進めました。
03月07日(小6) の授業内容です。今日は『文章読解』の授業がありました。
03月07日(高1) の授業内容です。今日は『数学B・平面のベクトル』の“差のベクトル(始点変更)”、“平行四辺形の頂点”、“ベクトルの内積”、“図形と内積” を中心に進めました。
03月06日(中3数学) の授業内容です。今日は『入試過去問R03』を中心に進めました。
03月04日(中2数学) の授業内容です。今日も「中3数学」の先取り授業です。
03月04日(高2理系) の授業内容です。今日は『受験数学Ⅲ 微分の応用』の“パラメタ分離”、“勾配関数”、“中間値の定理”、“方程式の実数解とグラフ” を中心に進めました。
03月03日(高1) の授業内容です。今日は『数学B・平面のベクトル』の“ベクトルの計算”、“平行な単位ベクトル”、“等式を満たすベクトル”、“ベクトルの分解”、“ベクトルの成分” を中心に進めました。
03月02日(中3数学) の授業内容です。今日は『入試過去問H29』を中心に進めました。
03月01日(中2数学) の授業内容です。今日も「中3数学」の先取り授業です。