投稿日: 2022年6月5日06月05日(高3文系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“分割の個数4パターン”、“重複順列”、“仕切り法”、“重複組合せ”、“組合せの活用”を中心に進めました。
投稿日: 2022年6月4日06月04日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・式と曲線』の“曲線の媒介変数表示”、“放物線の頂点の描く図形”、“一般角θを用いた媒介変数表示”、“媒介変数表示される曲線の平行移動”を中心に進めました。
投稿日: 2022年6月2日2022年6月2日06月02日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠA・ⅡB 数学Ⅱの微積分』の“2つの3次関数のグラフの囲む面積”、“2次方程式の2解の差と和”、“定積分を含む関数方程式”、“定積分計算必須の工夫”を中心に進めました。
投稿日: 2022年6月1日06月01日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・式と曲線』の“双曲線の方程式”、“放物線・楕円・双曲線のグラフ(おさらい)”、“2次曲線の平行移動”、“方程式の表す図形”を中心に進めました。
投稿日: 2022年5月31日05月31日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・2次関数』の“2次関数の標準形(基本形)”、“平方完成”、“グラフの平行移動”、“2次関数の最大・最小”を中心に進めました。
投稿日: 2022年5月30日2022年5月30日05月30日(高3理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・極座標と極方程式』の“直交座標と極座標の関係”、“極方程式”、“極座標の活用場面”を中心に進めました。
06月05日(高3文系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“分割の個数4パターン”、“重複順列”、“仕切り法”、“重複組合せ”、“組合せの活用”を中心に進めました。
06月04日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・式と曲線』の“曲線の媒介変数表示”、“放物線の頂点の描く図形”、“一般角θを用いた媒介変数表示”、“媒介変数表示される曲線の平行移動”を中心に進めました。
06月03日(高1) の授業内容です。今日は『数学A・場合の数と確率』の“余事象の確率”、“一般の和事象の確率”、“独立な試行の確率”を中心に進めました。
06月02日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠA・ⅡB 数学Ⅱの微積分』の“2つの3次関数のグラフの囲む面積”、“2次方程式の2解の差と和”、“定積分を含む関数方程式”、“定積分計算必須の工夫”を中心に進めました。
06月01日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・式と曲線』の“双曲線の方程式”、“放物線・楕円・双曲線のグラフ(おさらい)”、“2次曲線の平行移動”、“方程式の表す図形”を中心に進めました。
05月31日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・2次関数』の“2次関数の標準形(基本形)”、“平方完成”、“グラフの平行移動”、“2次関数の最大・最小”を中心に進めました。
05月30日(高3理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・極座標と極方程式』の“直交座標と極座標の関係”、“極方程式”、“極座標の活用場面”を中心に進めました。
05月29日(高3文系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“場合の数”、“和の法則”、“積の法則”、“順列と階乗”を中心に進めました。
05月28日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・式と曲線』の“円と楕円の関係性”、“軌跡(楕円)”、“双曲線”、“漸近線”を中心に進めました。
05月27日(高1) の授業内容です。今日は『数学A・場合の数と確率』の“排反事象”、“積事象”、“和事象”、“確率の加法定理”を中心に進めました。