投稿日: 2022年7月1日2022年7月1日07月01日(高1) の授業内容です。今日は『数学A・図形の性質』の“三角形の内角の二等分定理”、“三角形の外角の二等分定理”、“三角形の外心”、“三角形の内心”、“三角形の重心”を中心に進めました。
投稿日: 2022年6月26日06月26日(高3文系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“条件付き確率”、“反復試行の確率”、“じゃんけんの確率”、“余事象を利用する確率”、“漸化式を用いる確率”を中心に進めました。
投稿日: 2022年6月24日2022年6月24日06月24日(高1) の授業内容です。今日は『数学A・場合の数と確率』の“重複を許して作る組合せ(重複組合せ)”、“反復試行の確率(動点)”、『数学A・図形の性質』の“三角形の辺の比”、“三角形の外心・内心・重心”を中心に進めました。
投稿日: 2022年6月23日2022年6月23日06月23日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠA・ⅡB 整数』の“整数係数方程式の有理数解”、“有理数と無理数”、“背理法”、『受験数学ⅠA・ⅡB 場合の数と確率』の“集合の要素の個数”を中心に進めました。
投稿日: 2022年6月19日06月19日(高3文系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“余事象を利用する確率”、“確率の求め方2通り”、“ベン図の活用”、“条件付き確率”を中心に進めました。
07月01日(高1) の授業内容です。今日は『数学A・図形の性質』の“三角形の内角の二等分定理”、“三角形の外角の二等分定理”、“三角形の外心”、“三角形の内心”、“三角形の重心”を中心に進めました。
06月26日(高3文系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“条件付き確率”、“反復試行の確率”、“じゃんけんの確率”、“余事象を利用する確率”、“漸化式を用いる確率”を中心に進めました。
06月24日(高1) の授業内容です。今日は『数学A・場合の数と確率』の“重複を許して作る組合せ(重複組合せ)”、“反復試行の確率(動点)”、『数学A・図形の性質』の“三角形の辺の比”、“三角形の外心・内心・重心”を中心に進めました。
06月23日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠA・ⅡB 整数』の“整数係数方程式の有理数解”、“有理数と無理数”、“背理法”、『受験数学ⅠA・ⅡB 場合の数と確率』の“集合の要素の個数”を中心に進めました。
06月22日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・関数』の“逆関数と合成関数”、“逆関数の性質”、“合成関数”、“分数関数の決定”を中心に進めました。
06月21日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・2次関数』の“2次方程式”、“2次関数のグラフとx軸の関係”、“2次関数のグラフとx軸の共有点”を中心に進めました。
06月20日(高3理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・積分の計算法』の“特殊基本関数の積分法”、“置換積分法”、“置換積分法2通り”を中心に進めました。
06月19日(高3文系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“余事象を利用する確率”、“確率の求め方2通り”、“ベン図の活用”、“条件付き確率”を中心に進めました。
06月18日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・関数』の“無理関数”、“無理関数と放物線”、“無理関数の応用”、“逆関数と合成関数”を中心に進めました。
06月17日(高1) の授業内容です。今日は『数学A・場合の数と確率』の“条件付き確率”、“乗法定理”、“乗法定理の応用”を中心に進めました。