投稿日: 2022年9月1日09月01日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠA・ⅡB ベクトル』の“平面上の点のベクトル表示”、“ベクトルによる存在証明”、“内積の意味”、“共線条件”を中心に進めました。
投稿日: 2022年8月30日08月30日(高1) の授業内容です。今日は『数学A・数学と人間の活動』の“約数と倍数”、“倍数の判定法”、“素数と素因数分解”、“素因数分解と約数”、“約数の個数”を中心に進めました。
投稿日: 2022年8月28日08月28日(高3文系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“対数方程式・対数不等式”、“ベクトルの内分点・外分点の公式”、“共線条件”、“内心の性質”を中心に進めました。
投稿日: 2022年8月25日08月25日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠA・ⅡB 確率』の“幾何ベクトルと数ベクトル”、“分点公式の応用”、“線型独立”、“共線条件と共面条件”を中心に進めました。
09月01日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠA・ⅡB ベクトル』の“平面上の点のベクトル表示”、“ベクトルによる存在証明”、“内積の意味”、“共線条件”を中心に進めました。
08月31日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・微分法』の“関数のグラフ(分数関数)”、“関数のグラフ(対数関数)”、“第2次導関数と極値”を中心に進めました。
08月30日(高1) の授業内容です。今日は『数学A・数学と人間の活動』の“約数と倍数”、“倍数の判定法”、“素数と素因数分解”、“素因数分解と約数”、“約数の個数”を中心に進めました。
08月29日(高3理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ 定積分に関する問題』の“Σの評価と極限”、“図形と極限”を中心に進めました。
08月28日(高3文系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“対数方程式・対数不等式”、“ベクトルの内分点・外分点の公式”、“共線条件”、“内心の性質”を中心に進めました。
08月27日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・微分法』の“関数の極大・極小”、“関数の最大・最小の求め方”、“関数のグラフ”を中心に進めました。
08月26日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・図形と計量』の“空間図形への応用”、“正四面体の体積”を中心に進めました。
08月25日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠA・ⅡB 確率』の“幾何ベクトルと数ベクトル”、“分点公式の応用”、“線型独立”、“共線条件と共面条件”を中心に進めました。
08月24日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・微分法』の“関数の値の変化”、“関数の極大・極小”、“極値をとるときの関数の決定”を中心に進めました。
08月23日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・図形と計量』の“正弦定理の別表現”、“三角形の面積”、“三角形の3辺の長さと面積”を中心に進めました。