投稿日: 2023年1月24日01月24日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・指数関数』の“常用対数”、“常用対数の応用”、“指数関数を含む方程式”、“対数を含む関数の最大値・最小値” を中心に進めました。
投稿日: 2023年1月23日2023年1月23日01月23日(高3理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・積分とその応用』の“積分を用いる不等式の証明”、“積分区間の分割”、“凸関数”、“累乗根の積分”、“部分積分を用いて漸化式をつくる” を中心に進めました。
投稿日: 2023年1月21日01月21日(高2理系) の授業内容です。今日は『受験数学Ⅲ 関数の極限』の“不定形の解消(微分の定義式の利用)”、『受験数学Ⅲ 微分』の“商の微分”、“合成関数の微分”、“積の微分” を中心に進めました。
投稿日: 2023年1月16日2023年1月16日01月16日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠA・ⅡB 平面図形と式』の“直線の交点の軌跡(パラメタを含む)”、“積の形の不等式の表す領域”、“楕円のパラメタ表示” を中心に進めました。
投稿日: 2023年1月14日01月14日(高2理系) の授業内容です。今日は『受験数学Ⅲ 数列の極限』の“はさみうちの原理と追い出しの原理”、“三角関数の基本極限値”、“指数関数・対数関数の基本極限値” を中心に進めました。
01月24日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・指数関数』の“常用対数”、“常用対数の応用”、“指数関数を含む方程式”、“対数を含む関数の最大値・最小値” を中心に進めました。
01月23日(高3理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・積分とその応用』の“積分を用いる不等式の証明”、“積分区間の分割”、“凸関数”、“累乗根の積分”、“部分積分を用いて漸化式をつくる” を中心に進めました。
01月21日(高2理系) の授業内容です。今日は『受験数学Ⅲ 関数の極限』の“不定形の解消(微分の定義式の利用)”、『受験数学Ⅲ 微分』の“商の微分”、“合成関数の微分”、“積の微分” を中心に進めました。
01月20日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・指数関数』の“対数関数を含む方程式”、“対数関数を含む不等式”、“常用対数” を中心に進めました。
01月19日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠA・ⅡB 平面図形と式』の“円の存在条件”、“2次方程式の解の配置問題”、“補集合” を中心に進めました。
01月18日(高2理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠA・ⅡB 数列』の“線型2項間漸化式”、 “線型3項間漸化式” を中心に進めました。
01月17日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・指数関数』の“指数と対数”、“対数の値”、“対数の性質”、“対数の計算” を中心に進めました。
01月16日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠA・ⅡB 平面図形と式』の“直線の交点の軌跡(パラメタを含む)”、“積の形の不等式の表す領域”、“楕円のパラメタ表示” を中心に進めました。
01月14日(高2理系) の授業内容です。今日は『受験数学Ⅲ 数列の極限』の“はさみうちの原理と追い出しの原理”、“三角関数の基本極限値”、“指数関数・対数関数の基本極限値” を中心に進めました。
01月13日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・指数関数』の“指数関数のグラフ”、“指数関数のグラフの活用”、“指数関数を含む方程式” を中心に進めました。