授業ブログ

授業ブログClass Blog

9月18日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・微分法』の“合成関数の微分法”、“三角関数の導関数”、“積の微分法(復習)”、“商の微分法(復習)”、“自然対数の定義とe”、“対数関数の導関数”、“指数関数の導関数”を中心に進めました。

 今日のポイントです。    
  ① 合成関数の微分法…2通りの手法
  ② 三角関数の導関数
  ③ 積の微分法・商の微分法との
              組み合わせ問題
  ④ 自然対数の定義と底e
  ⑤ 対数関数の導関数
  ⑥ 指数関数の導関数
以上です。
今日の最初は「合成関数の微分法」から。
これは前時の復習になりますが、今回はより複
雑な形になっています。合成の順序通りやれば
問題ないのですが、最初は少し右往左往の場面
も…。それでいいのですよ。練習を積めば必ず
出来るようになりますので!
次に「三角関数の導関数」、「対数関数の導関
数」、「指数関数の導関数」と立て続けに学習。
途中で「eの定義」もありました。しっかり復
習し着実に身につけていってくださいね。
さて今日もお疲れさまでした。今日でいろいろ
な関数の導関数を求めることが出来るようにな
りました。
ということは、これらの「グラフが描ける」よ
うになるということです。ゴール目指し、がん
ばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!