投稿日: 2020年9月9日 投稿者: manage9月09日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“和を含む漸化式(復習)”、“見慣れない漸化式の扱い”、“数学的帰納法の原理”、“数学的帰納法の手順”、“数学的帰納法のバリエーション”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 和を含む漸化式は差をとる (Σが消去できる) ② 見慣れない漸化式は “繰り返し用いてみる” ③ 数学的帰納法の原理 ④ 数学的帰納法の基礎段と帰納段 ⑤ 間接証明法 以上です。 今日の最初は前時の復習「和を含む漸化式」の扱 いから。見慣れない(つまり普通には解けない) 漸化式へのアプローチも念のため復習。 そして今日のメインテーマは「数学的帰納法」。 まず原理をしっかり解説。原理や仕組みが分かれ ば、帰納法は決して難しくありません。基礎段の 働きについても理解してもらえたでしょう。 通称“ドミノ倒し”と言われるゆえんを心の底か ら納得できれば合格です(笑)。 さて今日もお疲れさまでした。数学Bの範囲は終 わりました。次回から『数学Ⅱ微積分』です。 がんばっていきましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
9月09日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“和を含む漸化式(復習)”、“見慣れない漸化式の扱い”、“数学的帰納法の原理”、“数学的帰納法の手順”、“数学的帰納法のバリエーション”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 和を含む漸化式は差をとる
(Σが消去できる)
② 見慣れない漸化式は
“繰り返し用いてみる”
③ 数学的帰納法の原理
④ 数学的帰納法の基礎段と帰納段
⑤ 間接証明法
以上です。
今日の最初は前時の復習「和を含む漸化式」の扱
いから。見慣れない(つまり普通には解けない)
漸化式へのアプローチも念のため復習。
そして今日のメインテーマは「数学的帰納法」。
まず原理をしっかり解説。原理や仕組みが分かれ
ば、帰納法は決して難しくありません。基礎段の
働きについても理解してもらえたでしょう。
通称“ドミノ倒し”と言われるゆえんを心の底か
ら納得できれば合格です(笑)。
さて今日もお疲れさまでした。数学Bの範囲は終
わりました。次回から『数学Ⅱ微積分』です。
がんばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!