投稿日: 2020年9月6日 投稿者: manage9月06日(受験数学ⅠAⅡB) の授業内容です。今日は『数学A・確率』の“余事象を利用する確率”、“確率の定義(復習)”、“ベン図の活用”、“事象の記号化”、“条件付き確率”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 余事象を利用する典型問題 ② 余事象を利用する場合、ベン図で視覚化 ③ 最大値の定義とは? ④ 確率を定義に則り”場合の数の比” で計算する ⑤ 事象を記号化して論理的にわかりやすい 解答を作る ⑥ 条件付き確率の定義 ⑦ 条件付き確率へのアプローチ2通り 以上です。 まず「余事象の利用」。 今回はベン図との併用で解きやすくなる(視覚的 にも)問題の典型パターンを学習しました。また このとき、確率の定義「場合の数の比」を用いま した。ベン図との相性がいいですからね。事象を 記号化して解くのも訓練です。場当たり的な解答 でなく、論理的に間違いにくい答案が作成できま す。記号の威力です! 次の学習テーマは「条件付き確率」でした。 全事象が制限されて縮小する(根元事象の総数が 減る)ところがポイントです。解き方に関しては 授業で解説した通り2パターンのアプローチがあ ります。こちらは「カルノー図」を描くと理解が 深まりますね。 さて今日もお疲れさまでした。 確率単元も山場です。まだまだ暑い日が続きます が、がんばっていきましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
9月06日(受験数学ⅠAⅡB) の授業内容です。今日は『数学A・確率』の“余事象を利用する確率”、“確率の定義(復習)”、“ベン図の活用”、“事象の記号化”、“条件付き確率”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 余事象を利用する典型問題
② 余事象を利用する場合、ベン図で視覚化
③ 最大値の定義とは?
④ 確率を定義に則り”場合の数の比”
で計算する
⑤ 事象を記号化して論理的にわかりやすい
解答を作る
⑥ 条件付き確率の定義
⑦ 条件付き確率へのアプローチ2通り
以上です。
まず「余事象の利用」。
今回はベン図との併用で解きやすくなる(視覚的
にも)問題の典型パターンを学習しました。また
このとき、確率の定義「場合の数の比」を用いま
した。ベン図との相性がいいですからね。事象を
記号化して解くのも訓練です。場当たり的な解答
でなく、論理的に間違いにくい答案が作成できま
す。記号の威力です!
次の学習テーマは「条件付き確率」でした。
全事象が制限されて縮小する(根元事象の総数が
減る)ところがポイントです。解き方に関しては
授業で解説した通り2パターンのアプローチがあ
ります。こちらは「カルノー図」を描くと理解が
深まりますね。
さて今日もお疲れさまでした。
確率単元も山場です。まだまだ暑い日が続きます
が、がんばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!