投稿日: 2020年8月28日 投稿者: manage8月28日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・極限』の“無限等比数列の極限”、“無限等比数列の収束条件”、“不定形の解消法(復習)”、“線型2項間漸化式の解法と極限”、“無限級数の和”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 無限等比数列の極限は公比で決まる ② ①には発散、振動、収束があるが、それ ぞれ公比の値の範囲は? ④ ∞/∞の不定形の解消法は? ⑤ 最大の項(最大量)は何に着目するか? 以上です。 今日の最初は「無限等比級数の極限」。 公比 r に着目すればよいのですが、r=1のときと r=-1 のときに要注意。無限等比級数は収束する 必要十分条件を間違えないようにね。 次に、これは前時の復習ですが「不定形の解消 法」。∞/∞型不定形は“分母の最大の項(最も 発散の速い項)で分母分子を割る”でしたね。 不定形には、その形によってそれぞれ定石があ るので、それを一つずつおさえていきましょう。 さて今日もお疲れさまでした。 次回から無限級数に入ります。がんばっていき ましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
8月28日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・極限』の“無限等比数列の極限”、“無限等比数列の収束条件”、“不定形の解消法(復習)”、“線型2項間漸化式の解法と極限”、“無限級数の和”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 無限等比数列の極限は公比で決まる
② ①には発散、振動、収束があるが、それ
ぞれ公比の値の範囲は?
④ ∞/∞の不定形の解消法は?
⑤ 最大の項(最大量)は何に着目するか?
以上です。
今日の最初は「無限等比級数の極限」。
公比 r に着目すればよいのですが、r=1のときと
r=-1 のときに要注意。無限等比級数は収束する
必要十分条件を間違えないようにね。
次に、これは前時の復習ですが「不定形の解消
法」。∞/∞型不定形は“分母の最大の項(最も
発散の速い項)で分母分子を割る”でしたね。
不定形には、その形によってそれぞれ定石があ
るので、それを一つずつおさえていきましょう。
さて今日もお疲れさまでした。
次回から無限級数に入ります。がんばっていき
ましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!