授業ブログ

授業ブログClass Blog

8月19日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“Σ計算の原理”、“和分と差分”、“連続整数積の和”、“2つのΣを使う計算”、“Σの線形性”を中心に進めました。

 今日のポイントです。
  ① 和分とは(差分とは)
  ② Σ計算の基本原理は“和分”
  ③ Σの公式で求められないものは“和分”
    を考えよう。
  ④ 連続整数積は簡単に和分できる。
  ⑤ Σを2つ使っての計算(発展)
  ⑥ 階差を考えて和を求める
  ⑦ 漸化式を作って和を求める。
以上です。
まずは「和分」。
この作業ができれば“和”は機械的に求められ
ます。前時にもやりましたが、和分したとき
「どのような形」になるか予測するところがポ
イントです。そのあと「未知数を導入→未知数
を決定」の順に処理します。連続整数積の和に
関しては、容易に和分できます。
コツを覚えておけば計算を大幅に省エネできま
す!「Σを2つ使っての計算」は少し慣れが必
要かな。繰り返し復習をしてください。
慣れれば必ずできるようになりますので。
「2乗の展開公式を利用」しての別解も頻出で
す。理解が深まりますので是非マスターしてく
ださい。
さて今日もお疲れさまでした。体調管理にも気
をつけてがんばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!