授業ブログ

授業ブログClass Blog

7月14日(高2) の授業内容です。今日は、『数学ⅡBマーク模試』を実施しました。“三角関数”、“指数・対数関数”、“微分積分”、“図形と方程式”、“数列”、“ベクトル”など総合的に進めました。

 今日のポイントです。
  ① 三角関数…三角方程式を正確に解く
           (2倍角の公式・合成)
  ② 指数・対数関数…指数計算の確認
           (指数法則の確認)
  ③ 微分積分…定積分を用いて面積計算
  ④ 図形と方程式…定義の把握や垂直条件など
    の振り返り
  ⑤ 数列…一般項と和を求める
  ⑥ ベクトル…内積計算を含む図形問題への
    アプローチ
 以上です。
 まず「三角関数」。やはり加法定理からの諸定
 理の確認が第一です(自分で導けるように)。
 次に「指数対数関数」。今回は指数法則を用い
 ての計算がメイン。そのメリットを存分に使い
 こなすこと!そして「微分積分」。
 “導関数”、“接線の方程式”、“面積”など
 は必須事項。まずはここからしっかり確認して
 いきましょう。そして「図形と方程式」。
 この単元はまず“定義の把握”から。数学B
 は、“数列の一般項と和”、“ベクトルの内積
 ・大きさを用いる図形問題へのアプローチ”が
 メインテーマです。自己採点して、どう感じた
 でしょうか。それを書き留めておいてくださ
 い。これから入試までの勉強法の指針になり
 ますので。
 さて、今日もお疲れさまでした。かなり内容
 は濃かったと思いますが、がんばっていきま
 しょう。
 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!