投稿日: 2020年6月16日 投稿者: manage6月16日(高2) の授業内容です。今日は、『数学Bベクトル』の“共線条件”、“内分点、外分点の位置ベクトル”、“重心の位置ベクトル”、“交点の位置ベクトル”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 共線条件とは? ② 共線条件の基礎となる関係式を述べよ。 ③ 共線条件を用いて内分点の公式を導け。 ④ 三角形の重心の位置ベクトルを導け。 ⑤ ベクトルの基底とは? ⑥ 線型独立とは? ⑦ 線型独立から言えることとは? 以上です。今日から本格的に図形への応用に入 りました。その準備として、「共線条件」、 「線型独立」、「基底」があります。それらを 活用して図形の問題を解くことの便利さを実感 してもらえると幸いです。数学Ⅱ『図形と方程 式』単元とのアプローチの仕方の違いを実感し ながら学んでいくと楽しいと思います。 今日もお疲れさまでした。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
6月16日(高2) の授業内容です。今日は、『数学Bベクトル』の“共線条件”、“内分点、外分点の位置ベクトル”、“重心の位置ベクトル”、“交点の位置ベクトル”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 共線条件とは?
② 共線条件の基礎となる関係式を述べよ。
③ 共線条件を用いて内分点の公式を導け。
④ 三角形の重心の位置ベクトルを導け。
⑤ ベクトルの基底とは?
⑥ 線型独立とは?
⑦ 線型独立から言えることとは?
以上です。今日から本格的に図形への応用に入
りました。その準備として、「共線条件」、
「線型独立」、「基底」があります。それらを
活用して図形の問題を解くことの便利さを実感
してもらえると幸いです。数学Ⅱ『図形と方程
式』単元とのアプローチの仕方の違いを実感し
ながら学んでいくと楽しいと思います。
今日もお疲れさまでした。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!