投稿日: 2020年5月30日 投稿者: manage5月30日(高3) の授業内容です。今日は、『数学Ⅲ微分』単元の“陰関数のグラフの描き方”、“アステロイド”、“第2次導関数”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 陰関数のグラフの描き方の手順 ② 陰関数の対称性の判別手順 ③ アステロイドとは? ④ アステロイドのグラフの描き方 (陰関数の形のままで) ⑤ アステロイドをパラメタ表示すると? ⑥ パラメタ表示してのグラフの描き方 ⑦ 第2次導関数の活用場面とは? 以上です。アステロイドは受験頻出のグラフ ですが、それと同時に「陰関数表示のグラフ の描き方」、「パラメタ表示してのグラフへ の持ち込み」の最適な題材になっています。 何回も繰り返して下さい。得るものは多いで す。がんばっていきましょう! 質問があれば直接またはLINEでどうぞ! 今日もお疲れさまでした。
5月30日(高3) の授業内容です。今日は、『数学Ⅲ微分』単元の“陰関数のグラフの描き方”、“アステロイド”、“第2次導関数”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 陰関数のグラフの描き方の手順
② 陰関数の対称性の判別手順
③ アステロイドとは?
④ アステロイドのグラフの描き方
(陰関数の形のままで)
⑤ アステロイドをパラメタ表示すると?
⑥ パラメタ表示してのグラフの描き方
⑦ 第2次導関数の活用場面とは?
以上です。アステロイドは受験頻出のグラフ
ですが、それと同時に「陰関数表示のグラフ
の描き方」、「パラメタ表示してのグラフへ
の持ち込み」の最適な題材になっています。
何回も繰り返して下さい。得るものは多いで
す。がんばっていきましょう!
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
今日もお疲れさまでした。