投稿日: 2020年12月25日 投稿者: manage12月25日(高2) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・関数の極限と微分計算』の“共通接線”、“極値を持つ条件”、“パラメタ分離”、“必要条件・十分条件”、“関数のグラフ”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 共通接線 ・ある直線が共通接線となる2つの条件 とは? ② 極値を持つ条件 ・極値を持つ条件は“導関数の符号変化” があること! ③ パラメタ分離 ・パラメタを含む関数は“パラメタ分離” が有力な解法になる ④ 必要条件・十分条件 ・必要条件で答えを求め、十分性の確認 を行う ⑤ 関数のグラフ ・定義域、微分、第2次導関数、漸近線、 極限 以上です。 今日の最初は「共通接線」。 ある直線が共通接線となる条件は2つあります。 これは定番中の定番。まず、ここの確認から。 次に「極値を持つ条件」。 必要十分条件は“導関数の符号変化”です。 “導関数が0になる”のは必要条件にすぎませ ん。ポイントですね。 そして「パラメタ分離」。パラメタを含む方程 式、不等式では有力な解法です。忘れずに! 「必要条件で答えを求め、十分性の確認を行う」 解法パターンももう慣れたでしょう。 最後に「関数のグラフ」。 『極限』、『微分法』の集大成ともいえるテーマ です。何回も繰り返してくださいね。 さて今日もお疲れさまでした。寒い日が続きま すが、がんばっていきましょう。風邪などひかな いように。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
12月25日(高2) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・関数の極限と微分計算』の“共通接線”、“極値を持つ条件”、“パラメタ分離”、“必要条件・十分条件”、“関数のグラフ”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 共通接線
・ある直線が共通接線となる2つの条件
とは?
② 極値を持つ条件
・極値を持つ条件は“導関数の符号変化”
があること!
③ パラメタ分離
・パラメタを含む関数は“パラメタ分離”
が有力な解法になる
④ 必要条件・十分条件
・必要条件で答えを求め、十分性の確認
を行う
⑤ 関数のグラフ
・定義域、微分、第2次導関数、漸近線、
極限
以上です。
今日の最初は「共通接線」。
ある直線が共通接線となる条件は2つあります。
これは定番中の定番。まず、ここの確認から。
次に「極値を持つ条件」。
必要十分条件は“導関数の符号変化”です。
“導関数が0になる”のは必要条件にすぎませ
ん。ポイントですね。
そして「パラメタ分離」。パラメタを含む方程
式、不等式では有力な解法です。忘れずに!
「必要条件で答えを求め、十分性の確認を行う」
解法パターンももう慣れたでしょう。
最後に「関数のグラフ」。
『極限』、『微分法』の集大成ともいえるテーマ
です。何回も繰り返してくださいね。
さて今日もお疲れさまでした。寒い日が続きま
すが、がんばっていきましょう。風邪などひかな
いように。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!