授業ブログ

授業ブログClass Blog

12月15日(高2) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB』の“3次方程式の解”、“3次方程式の解と係数の関係”、“必要条件で答えを求めて、十分性の確認”、“絶対値つき2次関数の最大・最小”を中心に進めました。

 今日のポイントです。
  ① 3次方程式の解
   ・3次方程式の解の特性
  ② 3次方程式の解と係数の関係
   ・n次方程式はn個の解を持つ
            (複素数の範囲で)
  ③ “必要条件で答えを求めて、
              十分性の確認”
  ④ 絶対値つき2次関数の最大・最小
   ・まず変数の役割をしっかり把握
   ・グラフを描こう!
   ・場合分け
以上です。
今日の最初は「3次方程式の解」。
2次方程式と異なり、“3次方程式の解”にはある
特性(特徴)があります。これはグラフを考えれ
ば自明です!(授業で説明した通り)
次に「3次方程式の解と係数の関係」。
3次方程式には解の公式がありません。解を実際
に考察するときは“解と係数の関係”を用いるこ
とが常道です。そして「必要条件で答えを求め
て、十分性の確認」の解答パターン。もう慣れて
きたでしょうか。よく使われる手法ですよね。
いやぁ~便利!便利!(笑)
最後に「絶対値つき2次関数の最大・最小」。
関数の問題はグラフを描けばすべて解決します。
そのために、まず“変数の役割の把握”、次に
“場合分け”です。
さて今日もお疲れさまでした。寒さが急に増し
てきました。体調管理もしっかりとね。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!