授業ブログ

授業ブログClass Blog

12月11日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・図形と方程式』の “放物線の頂点の軌跡”、『数学Ⅱ・三角関数』の “動径”、“弧度法”、“扇形の弧の長さと面積”、“三角関数の値” を中心に進めました。


 今日のポイントです。
  ① 放物線の頂点の軌跡
   1. 軌跡の求め方
   2. じゃまな文字の存在条件
  ② 動径
   1. 動径の定義
   2. 正の方向と負の方向
  ③ 弧度法
   1. 弧度法と度数法
   2. 弧度法の利点
  ④ 扇形の弧の長さと面積
   1. 公式
   2. 利点
  ⑤ 三角関数の値
   1. 定義
   2. 単位円の活用
以上です。
 さて今日もお疲れさまでした。
がんばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!