投稿日: 2021年11月3日 投稿者: manage11月03日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・複素数と方程式』の“2次方程式の解”、“2次方程式の解の種類と判別式”、“解と係数の関係”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 2次方程式の解 1. 解の拡張 2. 2次方程式の解の公式 ② 2次方程式の解の種類と判別式 1. 判別式と解の種類の対応 2. D/4型の解の公式と判別式 ③ 解と係数の関係 1. 解の和と解の積 2. 活用場面 以上です。 今日の最初は「2次方程式の解」。 数の世界が虚数まで拡張されたことにより、2次方程式は常に解をもつことになります。まずはこれがポイントです。 次に「解の公式」。 こちらも必ず解けることになります。大切なことは“虚数の場合でも解の公式は使える”ということです。 そして「解と係数の関係」。 公式だけなら簡単ですが、“どのようなときに使うのか”と“使うとどのようなメリットがあるのか”を理解していきましょうね。 さて今日もお疲れさまでした。がんばっていきましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
11月03日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅱ・複素数と方程式』の“2次方程式の解”、“2次方程式の解の種類と判別式”、“解と係数の関係”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 2次方程式の解
1. 解の拡張
2. 2次方程式の解の公式
② 2次方程式の解の種類と判別式
1. 判別式と解の種類の対応
2. D/4型の解の公式と判別式
③ 解と係数の関係
1. 解の和と解の積
2. 活用場面
以上です。
今日の最初は「2次方程式の解」。
数の世界が虚数まで拡張されたことにより、2次方程式は常に解をもつことになります。まずはこれがポイントです。
次に「解の公式」。
こちらも必ず解けることになります。大切なことは“虚数の場合でも解の公式は使える”ということです。
そして「解と係数の関係」。
公式だけなら簡単ですが、“どのようなときに使うのか”と“使うとどのようなメリットがあるのか”を理解していきましょうね。
さて今日もお疲れさまでした。がんばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!