投稿日: 2021年10月21日 投稿者: manage10月21日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・微分法』の“関数のグラフ”、“関数の増減”、“グラフの変曲点と凹凸”、“グラフの対称性”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 関数のグラフ 1. グラフを描けば関数の話は すべてわかる! 2. グラフの描き方の手順 ② 関数の増減 1. 導関数の符号と対応 2. 導関数のグラフを描く ③ グラフの変曲点と凹凸 1. 第2次導関数の符号 2. 第2次導関数のグラフを描く ④ グラフの対称性 1. 偶関数と奇関数 2. 原点対称 以上です。 今日の最初は「関数のグラフ」。 関数のグラフが描ければ“関数の話はすべて解決”します! そういう意味では関数のゴールは“グラフが描ける”ということになります。 次に「関数の増減」。 これは第1次導関数の符号とリンクしています。これは数学Ⅱと同じです。 そして「グラフの変曲点と凹凸」。 こちらは第2次導関数の符号に対応します。グラフの凹凸が分かります。 最後に「グラフの対称性」。 偶関数、奇関数の判別法があります。 微分をする前にチェックしておきましょう。 さて今日もお疲れさまでした。がんばっていきましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
10月21日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・微分法』の“関数のグラフ”、“関数の増減”、“グラフの変曲点と凹凸”、“グラフの対称性”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 関数のグラフ
1. グラフを描けば関数の話は
すべてわかる!
2. グラフの描き方の手順
② 関数の増減
1. 導関数の符号と対応
2. 導関数のグラフを描く
③ グラフの変曲点と凹凸
1. 第2次導関数の符号
2. 第2次導関数のグラフを描く
④ グラフの対称性
1. 偶関数と奇関数
2. 原点対称
以上です。
今日の最初は「関数のグラフ」。
関数のグラフが描ければ“関数の話はすべて解決”します!
そういう意味では関数のゴールは“グラフが描ける”ということになります。
次に「関数の増減」。
これは第1次導関数の符号とリンクしています。これは数学Ⅱと同じです。
そして「グラフの変曲点と凹凸」。
こちらは第2次導関数の符号に対応します。グラフの凹凸が分かります。
最後に「グラフの対称性」。
偶関数、奇関数の判別法があります。
微分をする前にチェックしておきましょう。
さて今日もお疲れさまでした。がんばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!