授業ブログ

授業ブログClass Blog

10月13日(高2) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・微分法の応用』の“平面上の点の運動”、“近似式(1次近似)、『数学Ⅲ・積分法とその応用』の“不定積分とその基本性質”、“置換積分法”、“部分積分法”を中心に進めました。

 今日のポイントです。
  ① 平面上の点の運動のとらえ方
  ② 近似式の定義と運用
  ③ 不定積分と基本性質
  ④ 置換積分法の手順
  ⑤ 部分積分法の手順
以上です。
今日の最初は前時の続きの物理的なテーマの「平
面上の点の運動」。速度と加速度がベクトルで定
義されるところがポイントです。「近似式」につ
いてはグラフで納得しておくことが必要です。
“近似の仕組み”を実感を持ってつかめると思います。
そして次が『数学Ⅲ・積分法とその応用』。つい
に積分に突入しました。
まずは「不定積分」ですが、これは『数学Ⅱ・積
分』と同じ原理です。ただ対象となる関数に“三
角関数”や“指数関数”が増えるだけです。数学
Ⅱの復習にもなっていいですよね(笑)。
最後に「置換積分」と「部分積分」。こちらは数
学Ⅲならではのテーマ。しっかり復習して身につ
けてください。さて今日もお疲れさまでした。
今日から『数学Ⅲ・積分法とその応用』がスター
トしました。がんばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!