授業ブログ

授業ブログClass Blog

10月04日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・微分法』の“微分係数の定義の利用”、“対数微分法”、“接線の方程式”、“法線の方程式”を中心に進めました。

 今日のポイントです。
  ① 微分係数の定義の利用
   1. 微分係数の定義式
   2. 微分係数の定義式の拡張理解
  ② 対数微分法
   1. 原理
   2. 活用場面
  ③ 接線の方程式
   1. 微分係数=接線の傾き
   2. 直線の方程式
  ④ 法線の方程式
   1. 垂直→傾きの積=-1
   2. 微分係数の利用
以上です。
 今日の最初は「微分係数の定義の利用」。
 微分係数の定義式からか、拡張理解して極限値
を求める問題。
 ポイントは“分母と分子の対応箇所をそろえる”
ところです。
 次に「対数微分法」。
 (自然)対数の微分法の原理と対数の性質を活用
します。
 活用場面は授業で解説した通りです。
 最後に「接線の方程式」「法線の方程式」。
 いずれも“微分係数=接線の傾き”がポイントです。
 さて今日もお疲れさまでした。
学問の秋ですね。がんばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!