投稿日: 2021年9月13日 投稿者: manage09月13日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・関数の極限』の“指数関数の極限”、“対数関数の極限”、“三角関数と極限”、“はさみ打ちの原理”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 指数関数の極限 1. 底による分類 2. グラフを補助に ② 対数関数の極限 1. 底による分類 2. グラフを補助に ③ 三角関数と極限 1. グラフを活用 2. 不定形→はさみ打ちの原理 ④ はさみ打ちの原理 1. 活用法と活用のコツ 2. 活用場面 以上です。 今日の最初は「数関数の極限」、「対数関数の 極限」。 いずれも“底”に注意!底で場合分けが生じま す。グラフをイメージすると考えやすいです。 次に「三角関数の極限」。 こちらも“グラフ”を描くととらえやすくなり ます。 最後は「はさみ打ちの原理」。 これは“数列の極限”でも学習しましたが、 “関数の極限”でも重要手法! 活用場面と活用のコツをおさえておくこと。 さて今日もお疲れさまでした。がんばってい きましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
09月13日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・関数の極限』の“指数関数の極限”、“対数関数の極限”、“三角関数と極限”、“はさみ打ちの原理”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 指数関数の極限
1. 底による分類
2. グラフを補助に
② 対数関数の極限
1. 底による分類
2. グラフを補助に
③ 三角関数と極限
1. グラフを活用
2. 不定形→はさみ打ちの原理
④ はさみ打ちの原理
1. 活用法と活用のコツ
2. 活用場面
以上です。
今日の最初は「数関数の極限」、「対数関数の
極限」。
いずれも“底”に注意!底で場合分けが生じま
す。グラフをイメージすると考えやすいです。
次に「三角関数の極限」。
こちらも“グラフ”を描くととらえやすくなり
ます。
最後は「はさみ打ちの原理」。
これは“数列の極限”でも学習しましたが、
“関数の極限”でも重要手法!
活用場面と活用のコツをおさえておくこと。
さて今日もお疲れさまでした。がんばってい
きましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!