投稿日: 2021年9月8日 投稿者: manage09月08日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・データの分析』の“度数分布表”、“ヒストグラム”、“データの代表値”、“データの散らばりと四分位数”、“四分位範囲と四分位偏差”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 度数分布表 1. 階級 2. 階級の幅 3. 度数 4. 階級値 ② ヒストグラム 1. 柱状グラフ 2. 視覚的に分かる ③ データの代表値 1. 平均値 2. 中央値 3. 最頻値 ④ データの散らばりと四分位数 1. 範囲 2. 四分位数 ⑤ 四分位範囲と四分位偏差 1. データの散らばりの指標 2. 両者の違い 以上です。 今日の最初は「度数分布表」。 これは前時の復習です。中学校の復習でもあ ります。 次に「ヒストグラム」。度数分布表を視覚的 に分かりやすくしたものです。 そして「データの代表値」。これも中学で既 習ですが、それぞれの長所・短所をおさえてい きましょう。ここが高校の『データの分析』の 肝です。 最後に「データの散らばり」を表す指標を解 説して終了。 さて今日もお疲れさまでした。がんばってい きましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
09月08日(高1) の授業内容です。今日は『数学Ⅰ・データの分析』の“度数分布表”、“ヒストグラム”、“データの代表値”、“データの散らばりと四分位数”、“四分位範囲と四分位偏差”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 度数分布表
1. 階級
2. 階級の幅
3. 度数
4. 階級値
② ヒストグラム
1. 柱状グラフ
2. 視覚的に分かる
③ データの代表値
1. 平均値
2. 中央値
3. 最頻値
④ データの散らばりと四分位数
1. 範囲
2. 四分位数
⑤ 四分位範囲と四分位偏差
1. データの散らばりの指標
2. 両者の違い
以上です。
今日の最初は「度数分布表」。
これは前時の復習です。中学校の復習でもあ
ります。
次に「ヒストグラム」。度数分布表を視覚的
に分かりやすくしたものです。
そして「データの代表値」。これも中学で既
習ですが、それぞれの長所・短所をおさえてい
きましょう。ここが高校の『データの分析』の
肝です。
最後に「データの散らばり」を表す指標を解
説して終了。
さて今日もお疲れさまでした。がんばってい
きましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!