投稿日: 2021年9月2日 投稿者: manage09月02日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・数列の極限』の“漸化式と極限”、“無限級数の和”、“部分分数分解”、“無限等比級数”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 漸化式と極限 1. 特解 2. 等比形に変形 ② 無限級数の和 1. 定義 2. 部分和→極限 ③ 部分分数分解 1. 係数比較法 2. 分母を順に払って代入法 ④ 無限等比級数 1. 初項と公比 2. 収束条件 以上です。 今日の最初は「漸化式と極限」。 漸化式が与えられたとき、その漸化式を解いて 一般項を求めます。そのあとn→∞の処理をします。 次に「無限級数の和」。 これはまず“定義”が大切です。この定義に従っ て、部分和を求め、次にn→∞にします。 「無限級数の和」の表記法に注意。書き方が何通 りもありますので。 最後に「無限等比級数」。おさえるべきは2つ で、“初項と公比”と“収束条件”です。 さて今日もお疲れさまでした。 新学期が目前です。気持ちも新たにがんばってい きましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
09月02日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・数列の極限』の“漸化式と極限”、“無限級数の和”、“部分分数分解”、“無限等比級数”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 漸化式と極限
1. 特解
2. 等比形に変形
② 無限級数の和
1. 定義
2. 部分和→極限
③ 部分分数分解
1. 係数比較法
2. 分母を順に払って代入法
④ 無限等比級数
1. 初項と公比
2. 収束条件
以上です。
今日の最初は「漸化式と極限」。
漸化式が与えられたとき、その漸化式を解いて
一般項を求めます。そのあとn→∞の処理をします。
次に「無限級数の和」。
これはまず“定義”が大切です。この定義に従っ
て、部分和を求め、次にn→∞にします。
「無限級数の和」の表記法に注意。書き方が何通
りもありますので。
最後に「無限等比級数」。おさえるべきは2つ
で、“初項と公比”と“収束条件”です。
さて今日もお疲れさまでした。
新学期が目前です。気持ちも新たにがんばってい
きましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!