授業ブログ

授業ブログClass Blog

08月19日(高2理系) の授業内容です。今日は『数学Ⅲ・関数』の“合成関数”、“分数関数の決定”、“逆関数と恒等式”、“漸近線”を中心に進めました。

 今日のポイントです。
  ① 合成関数
   1. 定義
   2. 定義域と値域の関係
   3. 表記法の注意点
  ② 分数関数の決定
   1. 漸近線の条件
   2. 通る点
  ③ 逆関数と恒等式
   1. 逆関数の性質
   2. 関数と逆関数の式を用いた恒等式
  ④ 漸近線
   1. 分数関数
   2. 式の形が決定
以上です。
 今日の最初は「合成関数」。
 合成関数自体は難しくないのですが、この先、
微分法、積分法に入ったときに理解度が不十分だ
と苦戦します。ですからきちんとおさえておきま
しょう。
 次に「分数関数の決定」問題。
 漸近線が与えられると、式の形を決めることが
できるところがポイントです。
 最後に「逆関数と恒等式」。
 分数式が恒等式となる条件を確認した後、問題
演習に。
 さて今日もお疲れさまでした。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!