投稿日: 2025年7月31日 投稿者: manage07月31日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅢC・複素数平面』の “回転”、“積・商の図形的な意味”、“複素数平面上の角” を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 回転 1. 極形式 2. 偏角の変化 3. ベクトルで捉えるとラク 4. 90°の回転はiをかける ② 積・商の図形的な意味 1. 絶対値 2. 偏角 3. 三角形の辺の比 ③ 複素数平面上の角 1. 基準線 2. argの変化 以上です。 さて今日もお疲れさまでした。 がんばっていきましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
07月31日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅢC・複素数平面』の “回転”、“積・商の図形的な意味”、“複素数平面上の角” を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 回転
1. 極形式
2. 偏角の変化
3. ベクトルで捉えるとラク
4. 90°の回転はiをかける
② 積・商の図形的な意味
1. 絶対値
2. 偏角
3. 三角形の辺の比
③ 複素数平面上の角
1. 基準線
2. argの変化
以上です。
さて今日もお疲れさまでした。
がんばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!