投稿日: 2021年7月13日 投稿者: manage07月13日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB・微分と積分(数学Ⅱ)』の“条件付き3変数関数の最大最小”、“パラメタ分離”、“対称性を活かす”、“2つの3次関数のグラフの囲む面積”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 条件付き3変数関数の最大最小 1. 3変数の存在条件の処理の仕方 2. 方程式の解の存在条件と言い換える ② パラメタ分離 1. 主役以外の文字 2. 1次式の形 ③ 対称性を活かす 1. 基本対称式 2. 解と係数の関係も念頭に ④ 2つの3次関数のグラフの囲む面積 1. 2交点のx座標を設定して議論 2. 2曲線の上下関係の確認(図示) 3. 2解の差→解の公式で 以上です。 今日の最初は 「条件付き3変数関数の最大最小」。 かなり発展的内容です。とはいえ、最終的には “変数の存在条件”が決め手です。このあたりは、 授業で何度も様々な問題にあたってきたので理解 が深まっていますね。 次に「パラメタ分離」「対称性を活かす」の基 本的な作業。一つずつは処理できても、組み合わ せられると難易度が急上昇します。 最後に「2つの3次関数のグラフの囲む面積」。 本問も内容の濃い問題です。微細技術まですべ て吸収してください。 さて今日もお疲れさまでした。 蒸し暑いですが、がんばっていきましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
07月13日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB・微分と積分(数学Ⅱ)』の“条件付き3変数関数の最大最小”、“パラメタ分離”、“対称性を活かす”、“2つの3次関数のグラフの囲む面積”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 条件付き3変数関数の最大最小
1. 3変数の存在条件の処理の仕方
2. 方程式の解の存在条件と言い換える
② パラメタ分離
1. 主役以外の文字
2. 1次式の形
③ 対称性を活かす
1. 基本対称式
2. 解と係数の関係も念頭に
④ 2つの3次関数のグラフの囲む面積
1. 2交点のx座標を設定して議論
2. 2曲線の上下関係の確認(図示)
3. 2解の差→解の公式で
以上です。
今日の最初は
「条件付き3変数関数の最大最小」。
かなり発展的内容です。とはいえ、最終的には
“変数の存在条件”が決め手です。このあたりは、
授業で何度も様々な問題にあたってきたので理解
が深まっていますね。
次に「パラメタ分離」「対称性を活かす」の基
本的な作業。一つずつは処理できても、組み合わ
せられると難易度が急上昇します。
最後に「2つの3次関数のグラフの囲む面積」。
本問も内容の濃い問題です。微細技術まですべ
て吸収してください。
さて今日もお疲れさまでした。
蒸し暑いですが、がんばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!