投稿日: 2025年6月12日 投稿者: manage06月12日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡBCⅢ』の “パラメタ分離”、“不等式とグラフ” を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① パラメタ分離 1. グラフの描き方 2. パラメタ分離 3. パラメタ分離と方程式の実数解の個数 ② 不等式とグラフ 1. 共通接線の立式 2. 第2次導関数の活用 3. 大小関係の判別 以上です。 さて今日もお疲れさまでした。 がんばっていきましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
06月12日(高3理系) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡBCⅢ』の “パラメタ分離”、“不等式とグラフ” を中心に進めました。
今日のポイントです。
① パラメタ分離
1. グラフの描き方
2. パラメタ分離
3. パラメタ分離と方程式の実数解の個数
② 不等式とグラフ
1. 共通接線の立式
2. 第2次導関数の活用
3. 大小関係の判別
以上です。
さて今日もお疲れさまでした。
がんばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!