投稿日: 2021年6月8日 投稿者: manage06月08日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB・平面図形と式』の“直線の通過領域”、“ファクシミリの原理”、“包絡線”、“定点通過する円と円板”を中心に進めました。 今日のポイントです。 ① 直線の通過領域 1. 求め方は3通り 2. 解法の選択順位に注意 ② ファクシミリの原理 1. xを固定して調べる 2. 場合分け ③ パラメタについての方程式とみる 1. 方程式理論 2. 解の存在条件 ④ 包絡線の利用 1. 形式的な求め方 2. 記述不足にならないように 3. 検算用 ⑤ 定点通過する円と円板 1. パラメタについて1次⇒定点通過 2. 不等式の解の配置 以上です。 今日の最初は「直線の通過領域」。 求め方は3通りあります。優先順位に注意! ① パラメタの関数とみる (xは固定しておく) ② パラメタの方程式とみる ③ 包絡線の利用 となります。“包絡線の利用”は気づけば簡単 ですが、記述不足になりやすいです。 あくまで検算用ととらえておくべきでしょう。 次に「定点通過する円と円板」。 “不等式の解の存在条件”に持ち込むのがうま い方法です。包含関係でとらえるのは面倒です。 さて今日もお疲れさまでした。 蒸し暑くなってきましたが、暑さに負けずにが んばっていきましょう。 質問があれば直接またはLINEでどうぞ!
06月08日(高3) の授業内容です。今日は『受験数学ⅠAⅡB・平面図形と式』の“直線の通過領域”、“ファクシミリの原理”、“包絡線”、“定点通過する円と円板”を中心に進めました。
今日のポイントです。
① 直線の通過領域
1. 求め方は3通り
2. 解法の選択順位に注意
② ファクシミリの原理
1. xを固定して調べる
2. 場合分け
③ パラメタについての方程式とみる
1. 方程式理論
2. 解の存在条件
④ 包絡線の利用
1. 形式的な求め方
2. 記述不足にならないように
3. 検算用
⑤ 定点通過する円と円板
1. パラメタについて1次⇒定点通過
2. 不等式の解の配置
以上です。
今日の最初は「直線の通過領域」。
求め方は3通りあります。優先順位に注意!
① パラメタの関数とみる
(xは固定しておく)
② パラメタの方程式とみる
③ 包絡線の利用
となります。“包絡線の利用”は気づけば簡単
ですが、記述不足になりやすいです。
あくまで検算用ととらえておくべきでしょう。
次に「定点通過する円と円板」。
“不等式の解の存在条件”に持ち込むのがうま
い方法です。包含関係でとらえるのは面倒です。
さて今日もお疲れさまでした。
蒸し暑くなってきましたが、暑さに負けずにが
んばっていきましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!