授業ブログ

授業ブログClass Blog

05月31日(高2) の授業内容です。今日は『数学B・空間のベクトル』の“空間の点”、“空間の点の座標”、“空間のベクトル”、“ベクトルの分解”、“ベクトルの成分”、“ベクトルの大きさ”を中心に進めました。

 今日のポイントです。
  ① 空間の点
   1. xyz座標軸と座標
   2. 原点との点までの距離
  ② 空間の点の座標
   1. 座標の読み取り
   2. 座標の表記法
  ③ 空間のベクトル
   1. 空間ベクトルの定義
   2. 平面上のベクトルとの共通点
  ④ ベクトルの分解
   1. 和・差、実数倍の定義
   2. 平面上のベクトルとの共通点
  ⑤ ベクトルの成分
   1. 成分表示
   2. 和・差・実数倍の計算法
  ⑥ ベクトルの大きさ
   1. 差のベクトル
   2. 大きさの求め方  
以上です。
 今日の最初は「空間の点」。
 今日から『数学B・空間のベクトル』のスター
トです。平面上のベクトルと比較しながら進めて
いくとベクトルの理解が深まります。もちろんそ
の利点を見逃さないでください。
 「空間の点の座標」、「空間のベクトル」、
「ベクトルの分解」。
 進めていくうちに気づいたでしょうか…。
はっきり言ってz座標が増えただけですよね。
 ベクトルは“平面上”でも“空間”でも共通のとら
え方が出来る部分がとてもたくさんあります。
そこがベクトルの長所の一つです。
 「ベクトルの大きさ」の公式も平面上と同じで
すよね。
 さて今日もお疲れさまでした。がんばっていき
ましょう。
質問があれば直接またはLINEでどうぞ!